三人家族、そして何故か、假屋崎省吾
2008年6月14日 家族・子育て
夫と次女と3人で渋谷へ行った(長女は学校)。マークシティの「みみう」で昼食。子兎弁当が、私と次女の食欲にぴったり!
こんなとき、はたから見れば、私たちは一人っ子を持つ3人家族に見えるだろう。
ウチは、それぞれが、いろんな組み合わせで飛行機に乗るので、私は、その飛行機が落ちた場合のことを想像して、時折楽しむ(というか、悲しむ)。
夫が一人で乗る場合。私と子供二人が残される
私一人が乗る場合。夫と子供二人が残される。
夫と私が乗る場合、子供二人が残される!
その他、私が子供二人と乗る場合、夫が子供二人と乗る場合、夫が次女と乗る場合、長女が一人で乗る場合、などなど…(まだ、次女が一人で乗る場合というパターンはないが、そのうちそういうこともあるだろう)。
残されたメンバーは、何人家族になるのか、どうやって生活を乗り切っていくのかなど、考えるときりがない。それでもその状況にいちいち思いをめぐらせてみる。
一番ナイスなのは、夫が一人残される場合だと思う。再婚して(今度は金髪でカトリックのフランス人と結婚することをオススメしている)、子供も二人くらいもうけて、新しい人生を送れるだろう。私たちのことなど、前世の記憶くらいにしかならなくなるだろう。
さて。
街のあちこちで買い物をして、東急に戻り、人生ゲーム携帯用(次女が欲しがったので!)を買って、トイレの列に並んでいると、「まもなく假屋崎省吾先生のデモンストレーション&トークショーが始まります」というアナウンスが。
「それ、だれ?」と次女。
「お花を生ける人で、男の人なんだけど金髪で長い髪で、ちょっと女っぽい人。よくテレビに出てるよ」と言うと、
「見たい!」と次女。
「でも、すごく込んでて、今から行っても見えないよ」と言ったら、列の後ろに並んでいた人が、
「着席券が余っているので、差し上げますよ。お友達が帰っちゃったんです」
と言って、券をくれた。ので、見た。前から2番目の真ん前で。
次女は、「この人、テレビで見たことがある!」と、嬉しそう(ミーハーなヤツ!)。
でもって。
假屋崎省吾さんは、とても話の達者なおじさんだった。東急でのお買い物の勧めと、自分の教室へのお誘いと、自分グッズの宣伝をしつこく、でもあんまり嫌味じゃない感じでまくし立てながら、お花を生けた。
顔色が悪いなあと思ってみていたら、5年前から糖尿病を患っているそうで。
そして、肝心の生け花は、なんとも…センスのないものだった。
こんなとき、はたから見れば、私たちは一人っ子を持つ3人家族に見えるだろう。
ウチは、それぞれが、いろんな組み合わせで飛行機に乗るので、私は、その飛行機が落ちた場合のことを想像して、時折楽しむ(というか、悲しむ)。
夫が一人で乗る場合。私と子供二人が残される
私一人が乗る場合。夫と子供二人が残される。
夫と私が乗る場合、子供二人が残される!
その他、私が子供二人と乗る場合、夫が子供二人と乗る場合、夫が次女と乗る場合、長女が一人で乗る場合、などなど…(まだ、次女が一人で乗る場合というパターンはないが、そのうちそういうこともあるだろう)。
残されたメンバーは、何人家族になるのか、どうやって生活を乗り切っていくのかなど、考えるときりがない。それでもその状況にいちいち思いをめぐらせてみる。
一番ナイスなのは、夫が一人残される場合だと思う。再婚して(今度は金髪でカトリックのフランス人と結婚することをオススメしている)、子供も二人くらいもうけて、新しい人生を送れるだろう。私たちのことなど、前世の記憶くらいにしかならなくなるだろう。
さて。
街のあちこちで買い物をして、東急に戻り、人生ゲーム携帯用(次女が欲しがったので!)を買って、トイレの列に並んでいると、「まもなく假屋崎省吾先生のデモンストレーション&トークショーが始まります」というアナウンスが。
「それ、だれ?」と次女。
「お花を生ける人で、男の人なんだけど金髪で長い髪で、ちょっと女っぽい人。よくテレビに出てるよ」と言うと、
「見たい!」と次女。
「でも、すごく込んでて、今から行っても見えないよ」と言ったら、列の後ろに並んでいた人が、
「着席券が余っているので、差し上げますよ。お友達が帰っちゃったんです」
と言って、券をくれた。ので、見た。前から2番目の真ん前で。
次女は、「この人、テレビで見たことがある!」と、嬉しそう(ミーハーなヤツ!)。
でもって。
假屋崎省吾さんは、とても話の達者なおじさんだった。東急でのお買い物の勧めと、自分の教室へのお誘いと、自分グッズの宣伝をしつこく、でもあんまり嫌味じゃない感じでまくし立てながら、お花を生けた。
顔色が悪いなあと思ってみていたら、5年前から糖尿病を患っているそうで。
そして、肝心の生け花は、なんとも…センスのないものだった。
コメント