カデのフリーが丘送迎、お昼は山久で。

それでもって、わたしのフリータイムは、開き直ってやっぱりお買い物。

Laura Ashley で紺地に赤い小花のスカート。
JOURNAL STANDARD でブルーの小花模様のギャザーたっぷりワンピース。

花模様に目がいくのは、深層心理的に何かあるのか?

しかし後悔はなし。
ってゆうか、去年の冬もLaura Ashley で、スカート買ってるのよね…
ある意味、頑固になってきたのかも。


CHELSEA LEATHER ASHLYN HOBO
エネの塾の保護者会が新宿であった。

ので、2時間も(!)余裕を持って出かける(もはや確信犯的行動)。

意志薄弱なわたしがこの時期、渋谷と新宿を素通りできるわけはなく。

渋谷の東急でスカートを購入(ネイビーのトラッドな定番スタイル)。

新宿のCOACHでバッグを購入。
(わたしはCOACHのモノグラムも、バッグ全般のデザインも好みではないのだが、♡をわしづかみするシンプルな一品に出会ったので!
去年の冬は、コールハーンでやはりホーボー型のバッグを買っている。わたしはこのタイプのバッグに弱いらしい…)

どちらも後悔はないが、COACHのマルチカラーストライプのでかい紙袋を持って保護者会に参上するのは、ちと恥ずかしかった。プチ反省!


アナ・スイ♡
半蔵門の小物メーカーのセールにて

アナ・スイのミンクの襟巻
アナ・スイのストール(縦糸・綿100%、横糸・麻100%)

を購入。藤色好きの私にアナ・スイのグッズは、ツボすぎる!



オンワードのセール
カデのよそ行きを買うのが目的だったのだ。
そして、その目的はちゃんと果たした(組曲キッズにて。黒いギンガムチェックに白いレースとギャザーがふんだんがあしらわれたワンピース・50%オフ)。

しかし、その目的以外のお買い物が…
TOCCAの総刺繍のワンピース(30%オフ)
Paul Smithの黄色い花模様のガーリーなブラウス(40%オフ)。
DOLLY GIRL BY ANNA SUIのシフォンのブラウス(キズものなので2000円)。
組曲の輪っか刺繍のワンピース(50%オフ)。
23区の紺の厚手サマーカーディガン(80%オフ)。
FORSTEのコットンリネンギンガムバッグ(50%オフ)
華奢なチャームがたくさんついたゴールドの細いブレスレット(50%オフ)。

わたしのクローゼットは、ギュウギュウなのに~。
もはや病気。でも後悔はない!

オンワードのセールの検索でここへたどりついた皆さん、ご参考までに…

AIGLEのデイパック
を買った。

ショルダーや斜めかけバッグを肩にかけて長時間歩くと、体がゆがむような気がして。
買い物するたびに荷物増えるし。

これからは、これをしょって、ずんずんずんずん歩くのだ。

二子玉のAIGLEに行ったら、ブルーのがなくって、調べてもらったら原宿にあるって言うから、わざわざ買いに行ったさ。荷物を複数持つのがめんどくさくて、レジで、
「ここに全部入れますから(キリッ」
っと、それまで持っていたカバンと中身をどさどさ中に入れ、
背中にしょってご機嫌に店を出た。

アパレル会社のファミリーセールへ。

エネはたくさんの洋服とアクセサリーとバッグをゲットして、とっても幸せなお買い物であった模様。
この人は主にここのセールで衣類を調達しているので、まあいいの。


けど、私…。
今季、もう、自分の服は十分に買ったから、エネの服だけを買うつもりで行ったのに…!
会場に入ると、どうしてもアドレナリンが上がってしまう!
70%オフという甘いささやきが脳内の回路を循環する!
そこに集まるおシャレ好き女子の気合いが私に乗り移る!
エネの服だけをたくさん買ったら、帰り道に不機嫌になりそうな自分も十分に予想されるし!
で!
またもやいっぱいお買い物してしまった…


深夜、ひとりファッション・ショー&反省会。

買ってよかったと思うもの。
・シンプルなグレーの上質タートルセーター。定番だもんね。 
・リバティ生地のノースリーブ・ブラウス。立体感が冴えている!
・紺の半そでカットソー。着てみたら、大胆なデザイン、思っていたより胸元が開いていた。が、それがわたし的には新鮮。

まあ、いいでしょうと思うもの。
・フォークロアな白いブーツ。本体が馬の体みたいな毛並み&スェードで、上部と中身がファー。薄紫の長いリボンが可愛いい!サイズもぴったり(22.5)!この子は私を待っていたとしか思えない!けど、けど、けど、この白いブーツ、汚れたら悲しくなっちゃう。外へ履いてゆけないよ~。置物にでもするか?しかし、置物にしてもいいくらいの完成度の高さ。
・デニムのショートパンツ。前三つボタン。可愛カッコいいけど…。こういうのって、何歳まで履くのが許されるんだろう…。でも、何年かしたら、カデットに回せる…。

反省もの。
・脇をずらっと並んだボタンで閉め、ウェスト部分をリボンで結び、その上を折り返して被せるデザインの夏のスカート。姿見で後ろを見たら、折り返し部分がふわっとしているせいで、妙に太って見える。Sサイズなのに…。いくら混んでいても、やはり試着するべきだった。
・ハイネックの白いセーター。緩めの凝ったデザインなのだが、チビの私にはだぶついて見える…。

最も買ってよかったと思うもの。
・カデットへのお土産に買った、白地にピンクの水玉の、キャンバス地のトートバッグ。
途中からギャザーになっているデザイン。
カデットが肩から掛けた瞬間、あまりの可愛さに倒れそうになった。。
やっぱり、人間の素材が重要なのよね。
(これが一番安かった…)

大きな窓から太陽がさんさんと降り注ぐ、展望のよいボタニカルカフェで、有機野菜を使ったランチを食べた。


Tantivy Avery Hobo
心が疲れて、イライラしているのを、自覚していた。
年末年始、子供たちの大学病院などの予約が3つ入っているうえに、
カデットを、近所とはいえ、混んでる皮膚科やら耳鼻科やらに連れていかなければならないのが、主な原因だ。

で。
デパートを歩いていたら、なんだか感じのよいバッグがコールハーンで早くもセールになっていて。
シンプルなデザインだけど、ショルダー部分のかっこよさが私の好み。
A4サイズもちゃんと入る。
私のささくれた心を癒してくれるのはこの子しかないと思うような、運命的な出会い。
だったので、衝動的にお買い上げしてしまった。

そしたら!
機嫌、治りましたの!

冬のための買い物
午前で学校の終わるエネと待ち合わせて、小物メーカーのファミリーセールへ。

PAUL & JOE SISTER のスカーフ(私)、マフラー(エネ)、
GEORGES RECHのマフラー(エネ)、
Borsalinoの白いイヤーマフ(カデット)←カチューシャ部分が白いラメで覆われていて激可愛い!ちょっと高かったけど、今朝のお詫びよ!
junko shimadaのスカーフ(夫の母へ)
バレリーナ模様のレインコート(とても可愛い!可愛すぎる!でも、誰が着るんだろう?まあ、ウチには3人も女の子がいるんだから、誰かが着るだろう…)

買い物の後、コルネットで食事をして、渋谷に出て、TSUTAYAでDVDを借り、東急本店に出来た丸善で買い物をして帰った。

プチバトー

2010年5月18日 おしゃれ
プチバトー
今日は暑かった!
ので、思わずプチバトーのTシャツを3枚買った。

プチバトーのTシャツを着て、ざぶざぶ洗って干して、また着る、その繰り返しが私の夏だから。

私の頬にはしみがある。

一年中紫外線の強い南仏で数年間、暮らした。
その後もずっと夏休みはフランスで過ごしている。
あちらの人はお肌の紫外線対策に無頓着で、大人で帽子を被っている人はあまり見かけないし、日傘をさしている女性は皆無だ。
(その代わりと言ってはヘンだが、目の保護には気を使っていて、サングラスは必需品)

郷に入っては郷に従ってしまうもので、私も朝、一度サンスクリーンを塗ったら、そのまま夜まで日に当たりっぱなし(おまけにあちらの夏は日が落ちるのが夜の10時…)。

そして、一家の運転手である私は、左ハンドルを握り、窓を開けて運転するので、特に左頬のしみが目立つ。

「しみも、あたしの人生のうち!」
と、思っていたのだが、最近になって、弱気になってきた。
しみがあると、やっぱり老けて見えるよねえ。

「レーザーで消そうかなあ…」
と、つぶやいたら、カデットが大反対!!
「私は、ほっぺにしみがあるお母さんが好き!手術とかして消したりしたら、嫌いになるよ!自然にしてるのが一番なんだから!」
おっしゃることは、よくわかりますが…

でも、お母さんだって、キレイになりたいの!
一応、女の子なんだもん!


普段の、資生堂の下地 + シャネルのリキッド・ファンデ + ランコムのパウダーというナチュラルメークでは隠せないしみ(いろいろ塗っているようだが、どれも薄付きなので)を隠すべく、カバーマークのカウンターに赴いた。
@コスメでも評判の高いコンシーラーをお試し。
「塗った部分がちょっと浮いて見えるような…」
と言ったら、BAさん、ささっとピンクのチークを…
おお!キレイな仕上がりに!
というわけで、ブライトアップファンデーション&リアルフィニッシュフェイスカラーの2点をお買い上げしたのだった。

こうして、厚化粧の道を突き進むのかなぁ…。
微妙…
いっそ、レーザーで消した方が、ナチュラルなんじゃない…?

イタリア製の手袋
この冬、私の一番のおしゃれアイテムは、イタリア製の皮の手袋。
黒い皮で、甲の面には茶色い皮で小さな実のような刺繍が、指先まで入っている。手首の縁取りも同じ色の茶色。
内側はグレーのカシミアで、はめた瞬間から暖かい。

この手袋は、夫の母がクリスマスに贈ってくれた。
お礼の電話をしたら、
「日本人のお客さんがたくさんいる手袋専門店を見つけたのよ。あなたは、手が小さいからこちらの手袋はサイズが合わないって言っていたけれど、ここならぴったりの物があるんじゃないかと思って、訊いてみたの。そうしたら、小さなサイズの商品がふんだんにあって。気に入ってくれたら嬉しいわ。ついでに私もそこで一つ、新調したのよ」
と言っていた。

JB GUANTIというブランドで、サイズは6。
ググッたら、ホームページがあった。たっくさん手袋があって、実に楽しい。
私の手袋もあって、英語だと、Gloves with nails cashmere lining.とある。
そーか、このボツボツは鋲なのか!と思うと、ますます愛しくなる。

こういう粋なものをくれる人が、夫の母で、幸運だ!


ファミセ!

2010年2月6日 おしゃれ
エネが必死でZ会の添削問題を仕上げた理由は、ここにある。
私の友人Yaが勤める某アパレルメーカーのファミリー・セールに行きたかったから!

とゆうわけで、エネと出かけたファミセの会場で、友人Yuに出会った。
もー、そしたら、女子力が一気に高まって、アドレナリンでまくりで!
3人であーだこーだ言いながら、たくさんお買い上げしてしまったー。
特にエネ!
Yuが見立ててくれる服は、今まで本人や私は選ばなかったけれど、エネに似合うタイプのものが結構あり、嬉しくなって、エネのお買い物袋は埋まる、埋まる…。vert denseの服がぎっしり詰まった。
私は、HUMAN WOMANで、ボトムス2本と、カーディガンとジャケット。
お友達の家でお留守番をしていたカデットには、vert denseのストライプトートバッグとお花が一杯のネックレス、uni;queの布バッグをお土産に!(本人に渡したら、大喜び!バッグは、通学用と図書館用にするんだって。おお、なんてオシャレな9歳女子よ!)

お買い物の後、3人でイングリッシュパブへ行って、私とYuはローズビアで乾杯!ウマー! フィッシュ&チップスや、ローストビーフ・サラダや、カレーを食べた。

ウチに帰って、数々の戦利品を取り出してはウットリ眺めるエネ…
「Z会の提出、1年半もサボるようなワルイ子が、こんなに服買ってもらっていいのかね?」
と、チックリ嫌味。すると、シャキッと、
「イイ子になります!これからは!」
だって。ホントかっ!?

太極拳の稽古の後、食料品を買おうとデパートへ行ったら…
あらあら、食料品は地下なのに、上向きのエスカレーターに乗ってる私…
バーゲンはもう終わっているだろうと思ってたのに、再値下げの札があちこちに…

吸い寄せられるように靴売り場へ行ったら…
ニューバランスの街用ブランドaravonで、高いヒールだけど歩きやすそうなショートブーツが私を呼んでいた…
履いてみたらぴったりで、嗚呼、何時の間にやら店員さんにカードを渡している私…

帰宅後、ギュウギュウ詰めのシューズクローゼットを眺めて、じっと考えた…
ベッドの下に積まれた箱入りの靴たちにも思いを馳せつつ…
そして、もう履かないであろう一足を、ゴミ箱へ…
開いたスペースにその靴を…
ふー、これで、家族にはバレナイゾ!

小物を買いに
半蔵門にある某メーカーのファミセに。

ゲットしたもの。

・PAUL & JOE SISTER のスカーフ(わたしの)

・くすんだブルーのカシミア100%のマフラー(長女の。お友達がカシミアのマフラーしてるって、盛んにうらやましがってたから。中学生には贅沢だけど!)

・LULU GUINNESS のマフラー(可愛すぎ!長女&次女用ってことで)

・黄緑色の水玉模様の軽くて小さな折りたたみ傘

いい年をして、手持ちの黒い服だけで凌ぐのもみっともないような気がしてきて。
ついに買った。

「喪服を新調したら、袖を通す機会をつい待ってしまう女心」というような内容の、向田邦子の随筆を読んだことがある。

確かに。
だから、デパートでデザインの良いブランド物なんか買ってはいけないと思い、通販で、在庫処分の安いやつを買った。
七部袖のワンピースと襟の付いたボレロ風の上着。
オールシーズンOKということらしい。

しかし届いたのを着てみると、スカート丈も袖丈もイマイチ。
試着していたら、絶対に買わなかっただろう。
だもんで、サイズ直しに出したら、4830円もした。

一週間後には出来上がるとのことだけど…

この服を着ることが、当分ありませんように…

靴
先日のバーベキューのあと、我が家へやってきた20人ほどの人々は皆、おしゃれにこだわりのある人たち。
圧巻だったのは、ウチの玄関。
カジュアルだけど、ひねりのある靴、いかしてる靴が、ずらーっと並んだ。
なかには、
「アメリカの田舎にある、1週間に1足分しか注文を受けない手作りの靴職人のところへわざわざ行って、足型をとってもらい、オーダーメードして、3ヵ月後にやっと送られてきた」
という靴まであったりして。

おしゃれは足元からっていうもんね。

靴フェチの神経が刺激されて、さっきクラークスのホームページを見ていたら、
次女に、
「お母さん!また、靴買うつもり????」
と、怒られた…
でも、その後ろで夫が、
「いいよ、いいよ、買って、買って!」
と、私の背中を押すのだった。
夫は、私は靴を買うと、数日間は機嫌が良いと思っているのだ…
(あたしって、そんなに単純か?)

好きにー?
体重計に乗ったら、減っていた。
先週、風邪をひいたせいだろう。

今朝、太極拳教室の大きな鏡で全身を見た。
「やっぱ痩せた! いいかも!」

で。
買っちゃった。
インディゴ・デニムのスキニー。
フルレングスで、ロールアップしてはくんだもんね。
試着したら、全然OKな感じで、自分でもびっくりよ?


でも、帰ってきたら、何となく不安がよぎって。
夕方、娘たちが帰ってきたので、
「ねえ、ちょっと、話があるんだけど…」
「な、な、なに?」
「どうしたの?お母さん!」
不安そうに私の部屋に入ってくる二人に、告白タイム!
「スキニーのジーンズ買っちゃった。この年で、ヤヴァイかね? キモイかね? イタイかね?」
「えー! 全然大丈夫だよお! もっとオバサンでスキニーはいてる人いるもん」
「やー、そうゆう問題じゃなくてさ、似合うー!とか、いい感じ!とか、ない?」
「はい、はい、似合う! いい感じ!」


…いいよ、好きにするから。

オシャレの神・降臨?
長女(@自宅軟禁中)と、某アパレル会社のファミリーセールへ。

お洋服は70%オフ、小物は80%オフ。

「よっぽど気に入ったものがない限り、買わないぞ!」と挑んだのだが…

あっさり降伏…
HUMAN WOMANのマリンテイストのロングニット(デザイン、可愛すぎ!)。
Cacharelで、シルクのワンピース… さすがにこれは、70%オフでも結構な値段だったのだが、長女が、
「もうすぐ、あたしの15歳の誕生日じゃん? あたしを15年も育てたご褒美ってことでいいんじゃないの?」
なんて言うもんだから、買ってしまったのだぁ。

そんなふうに、私をおだてた長女は、
Vert Denseで、カーキの半丈ズボン(前リボン結び)、赤い縁取りのあるマリンブルーのコットンカーディガン、白と紺のボーダーTシャツ(何故かストール付き)、赤いポーチバッグをゲット。

会場を出てから長女が、
「あたし、やっぱり、紺色のTシャツが欲しいなぁ」などとほざくので、
GAPに寄って、セール中の1200円のTシャツをレジへ持って行ったら、
「600円です」
と、言われた。耳を疑ったが、レジにも600円と表示されていた。
私は固まったままお金を払い、長女と、笑い転げるのを我慢しながら、店を出た。
出るとき、もう一度その商品を見たが、棚にも、値札にも、1200円となっていた。

「ふー、なんかさあ、おしゃれの神様が、あたしたちに降りてきたよね~?」


そのあと、高島屋の鼎泰豐(ティンタイフォン)で、食事をした。
ら、小籠包の食べ方マニュアルが各テーブルにあって、笑った。
マニュアル通りにはいかなかったけれど、美味しかった。

後ろめたかったのである。
だから、学校から帰ってきた次女にだけ、こっそり言ってみたのである。
「ねえ、ねえ、ヒミツの話があるんだけど、内緒にしといてくれる?」

そしたら!
急に正座させられて!
「おかあさん! おかあさんって、どうしてそんなに意志が弱いの!?」

でもって、廊下には、
「お母さんは、もういっぱいあるのに、スカートとネックレスとくつを買いました」
という張り紙が!

裏切りものー!
もう、ぜったいに、あなたとは親密な仲にはならないわ!!!

でも。
テレビを見て、ゲラゲラ笑っている彼女の前に立ちはだかって、リモコンを取り上げて、
「あの紙、はがして、あの話、秘密にしないと、テレビ消すよ! リモコン、届かないとこ置くよ!」
と、おどしたら、
「あああ、紙、はがしていいよぉ、ちょっと、そこどいてよぉ、誰にも言わないからさぁ」
だって。

意志が弱いのはどっちかにぃ?

ってゆうか。
馬鹿親子だわ。ぐすん。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索