カデと二人、一日中家でまったり。
勉強したり、本読んだり、昼寝したり、ピアノ弾いたり、テレビ見たり。
おやつにカデがホットケーキを焼いてくれた。
激!美味しかった♡
4枚焼いたうちの2枚は、明日の朝に食べることに。
嬉しいねえ。
勉強したり、本読んだり、昼寝したり、ピアノ弾いたり、テレビ見たり。
おやつにカデがホットケーキを焼いてくれた。
激!美味しかった♡
4枚焼いたうちの2枚は、明日の朝に食べることに。
嬉しいねえ。
カデット 渋谷デート
2011年5月22日 家族・子育て
ドゥ・マゴでランチ
↓
本店でカデットの枕(テンピュールのXSと枕カバー2枚)を買う
↓
丸善でカデットの本を買う
↓
無印良品で、ポケットのいっぱいついた茶色いポーチバッグを、カデットが自分のおこずかいで買う。
「それ地味じゃない?もっと可愛いのを、お母さん、買ってあげるよ」
と提案したが、
「わたしは、模様がついていないシンプルなのが好きなの。これが欲しいって、ずっと前から思っていたの。それに、自分のお金で買いたいの。今日は、値引きされているから、まさしく買う日なのよ!」
↓
アフタヌーンティーで、カデットの友達二人のために誕生日プレゼントを買う。
ひとり目は、ふわふわの猫のぬいぐるみポーチ。
ふたり目は、レースのついたピンクのパスケース。
(お友達には、乙女なグッズを選ぶんだなあ…←母のつぶやき)
↓
留守番&試験勉強中のエネのためにいくつかの雑貨屋でペンケースを選ぶが、どれを買って帰ってもお気に召さないような気がしたので、買わなかった。
本店を出た時、土砂降りの雨。傘は持っていたけど…
おろしたてのサンダルを履いていた私は、悲しい気持ちに…
↓
本店でカデットの枕(テンピュールのXSと枕カバー2枚)を買う
↓
丸善でカデットの本を買う
↓
無印良品で、ポケットのいっぱいついた茶色いポーチバッグを、カデットが自分のおこずかいで買う。
「それ地味じゃない?もっと可愛いのを、お母さん、買ってあげるよ」
と提案したが、
「わたしは、模様がついていないシンプルなのが好きなの。これが欲しいって、ずっと前から思っていたの。それに、自分のお金で買いたいの。今日は、値引きされているから、まさしく買う日なのよ!」
↓
アフタヌーンティーで、カデットの友達二人のために誕生日プレゼントを買う。
ひとり目は、ふわふわの猫のぬいぐるみポーチ。
ふたり目は、レースのついたピンクのパスケース。
(お友達には、乙女なグッズを選ぶんだなあ…←母のつぶやき)
↓
留守番&試験勉強中のエネのためにいくつかの雑貨屋でペンケースを選ぶが、どれを買って帰ってもお気に召さないような気がしたので、買わなかった。
本店を出た時、土砂降りの雨。傘は持っていたけど…
おろしたてのサンダルを履いていた私は、悲しい気持ちに…
午後の渋谷 with エネ・カデ
2011年4月16日 家族・子育て コメント (2)
ドコモへ行って、3人分の料金見直し。
カデットは夫のお下がりの携帯を持っていたのだが、メールはまったくしないし、たまに家電もしくは私の携帯に電話するだけだったので、大幅に料金ダウン。
エネは学割でメールし放題な感じのヤツになってご満悦。
私に至っては、6年ぶりの見直し。
「お客様が契約されていたプランは、ずいぶん前になくなっています…。もっとお得なプランがご用意されていたんですが」
1年に1回は見直しに来るよう言われたけれど、もーこういうの、めんどくさくて、なかなか行く気にならない。
↓
ロフトでエネ・カデが文房具などを買う。
↓
21フォーエヴァーやGAPでカデットの春夏服を見るが、どれも気に入らないと言う。
↓
パルコファクトリーで小島小鳥写真展「未来ちゃん」を見る。エネ大興奮!
↓
31でアイスクリームを食べる。
↓
プラザの地下で翌日のバーベキューのための食材を買う。
カデットは夫のお下がりの携帯を持っていたのだが、メールはまったくしないし、たまに家電もしくは私の携帯に電話するだけだったので、大幅に料金ダウン。
エネは学割でメールし放題な感じのヤツになってご満悦。
私に至っては、6年ぶりの見直し。
「お客様が契約されていたプランは、ずいぶん前になくなっています…。もっとお得なプランがご用意されていたんですが」
1年に1回は見直しに来るよう言われたけれど、もーこういうの、めんどくさくて、なかなか行く気にならない。
↓
ロフトでエネ・カデが文房具などを買う。
↓
21フォーエヴァーやGAPでカデットの春夏服を見るが、どれも気に入らないと言う。
↓
パルコファクトリーで小島小鳥写真展「未来ちゃん」を見る。エネ大興奮!
↓
31でアイスクリームを食べる。
↓
プラザの地下で翌日のバーベキューのための食材を買う。
タスキ・プロジェクト カデット編
2011年3月29日 家族・子育て コメント (2)
小学生への支援物資を募集していると知ったカデットがやる気満々だったので、一緒に三茶へ出かけ、あれこれ調達した。
・アディダスの大きめのボストンバッグ(カデットが持っている淡いブルーのリュックと同じシリーズ。中学生や高校生になっても使えそうなバッグを選んだ)
・薄手の長そでシャツ(可愛い系)
・厚手の長そでシャツ(重ね着風のデザイン)
・キャミソール2枚
・ショーツ4枚
・靴下4足
・パジャマセット(半そで・長そで・ズボン)
・ファンシーショップで雑貨あれこれ(下敷き、メモ帳、多色ボールペン、マスクetc.)
・本2冊(青い鳥文庫の「窓際のトットちゃん」「十五少年漂流記」←どちらもカデットの愛読書)
それから、家にあった未開封の小さな木製の猪毛ヘアブラシ。
夫が持ち帰っていたフランスのお菓子も入れた。
買い物の間、もしもカデットがそのような状況に陥ったらという場面を想像していた。
店には春物ばかりで、温かい服が買えなかったのが残念。
彼の地にいるもう一人のカデットに、無事届きますように。
エネが、「高校生限定の募集があればいいのに!」と言っている。
(高校生になると、ファッションの傾向も表示した方がいいかも… 109系とか、スポーティー系とか、ナチュラル系とか、森ガール系とか、フレンチカジュアル系とか…?)
・アディダスの大きめのボストンバッグ(カデットが持っている淡いブルーのリュックと同じシリーズ。中学生や高校生になっても使えそうなバッグを選んだ)
・薄手の長そでシャツ(可愛い系)
・厚手の長そでシャツ(重ね着風のデザイン)
・キャミソール2枚
・ショーツ4枚
・靴下4足
・パジャマセット(半そで・長そで・ズボン)
・ファンシーショップで雑貨あれこれ(下敷き、メモ帳、多色ボールペン、マスクetc.)
・本2冊(青い鳥文庫の「窓際のトットちゃん」「十五少年漂流記」←どちらもカデットの愛読書)
それから、家にあった未開封の小さな木製の猪毛ヘアブラシ。
夫が持ち帰っていたフランスのお菓子も入れた。
買い物の間、もしもカデットがそのような状況に陥ったらという場面を想像していた。
店には春物ばかりで、温かい服が買えなかったのが残念。
彼の地にいるもう一人のカデットに、無事届きますように。
エネが、「高校生限定の募集があればいいのに!」と言っている。
(高校生になると、ファッションの傾向も表示した方がいいかも… 109系とか、スポーティー系とか、ナチュラル系とか、森ガール系とか、フレンチカジュアル系とか…?)
お昼に待ち合わせてロシア料理屋でランチ。
カデットはピロシキ2個とボルシチとサラダとロシアンティーで、「おなかいっぱい♡」。
彼女はこの頃、本当によく食べる。最近までお子様ランチを食べていたのがウソのよう。
4月からラジオの基礎英語を始めるカデットのために、ビックカメラへ行って、タイマー録音のできるラジオを買う(結構高い!)。
その後、夫は東急ハンズへ行き(1000円の商品券をゲットしたんだって。つまり、彼はハンズで今までに10万円分の買い物したのである。自分の趣味のために!)、わたしとカデットは食料品を買って帰宅。
カデットはピロシキ2個とボルシチとサラダとロシアンティーで、「おなかいっぱい♡」。
彼女はこの頃、本当によく食べる。最近までお子様ランチを食べていたのがウソのよう。
4月からラジオの基礎英語を始めるカデットのために、ビックカメラへ行って、タイマー録音のできるラジオを買う(結構高い!)。
その後、夫は東急ハンズへ行き(1000円の商品券をゲットしたんだって。つまり、彼はハンズで今までに10万円分の買い物したのである。自分の趣味のために!)、わたしとカデットは食料品を買って帰宅。
カデット ピアノの発表会
2011年2月13日 家族・子育て音楽カフェにて。
我が家からの観客は、母と私。
細やかな心遣いが行き届いた、とても良い雰囲気の発表会だった。
休憩時間に頂いたケーキとコーヒーも美味しかった。
大きな会場より、こういうくつろげる場所のほうがいい。
我が家からの観客は、母と私。
細やかな心遣いが行き届いた、とても良い雰囲気の発表会だった。
休憩時間に頂いたケーキとコーヒーも美味しかった。
大きな会場より、こういうくつろげる場所のほうがいい。
午後中、台所がチョコレートの匂いでむせかえりそうだった。
エネ・カデがそれぞれお菓子を作っていたから。
カデットは無印良品のキットでガトーショコラ。
説明書を読みながら、全部一人でやった!
焼きあがったのを冷まして、ハート形に切ってラッピング。
それに添えるお手紙12通を書きあげたときは、疲れ果てていた…。
エネはフランス語のレシピ本から、チョコレート味のマドレーヌと、ナッツ入りのブラウニー(この人、普段はフランス語の本なんかちっとも読まないのに、お菓子を作るときだけ辞書ひきながら熱心に読み込む)。
美味しかったが、さすがにフレンチレシピ、バターが濃厚。
私は自室でベッドにひっくり返って読書しつつ、二人が献上するお菓子の味見をしていた。
なんてイイご身分なんだ!でも、太っちゃうよう。
エネ・カデがそれぞれお菓子を作っていたから。
カデットは無印良品のキットでガトーショコラ。
説明書を読みながら、全部一人でやった!
焼きあがったのを冷まして、ハート形に切ってラッピング。
それに添えるお手紙12通を書きあげたときは、疲れ果てていた…。
エネはフランス語のレシピ本から、チョコレート味のマドレーヌと、ナッツ入りのブラウニー(この人、普段はフランス語の本なんかちっとも読まないのに、お菓子を作るときだけ辞書ひきながら熱心に読み込む)。
美味しかったが、さすがにフレンチレシピ、バターが濃厚。
私は自室でベッドにひっくり返って読書しつつ、二人が献上するお菓子の味見をしていた。
なんてイイご身分なんだ!でも、太っちゃうよう。
カデットと日本橋デート
2011年2月11日 家族・子育て コメント (2)
三越でやっている「金子みすゞ展」へ行きたいと言うので、地下鉄に乗って日本橋へGO!
↓
昼ご飯を老舗のそば屋でと思っていたのだが、行ってみたら本日休業だった…
ちょっとウロウロしてみたが、あられが降って寒かったので、ラーメン屋へ飛び込んだ。そしたら!全粒粉の麺で、スープは生姜が効いていて、とても美味しかった。ラーメンが供されると同時に、ティッシュペーパーの箱がテーブルに置かれるという、ナイスなサービスも。
私もカデットも、冷えた体で熱いスープを啜りながら、心おきなく鼻をかんだ。
↓
奈良まほろば館へ寄って、奈良の物産を見ていたら、平安衣装着付け・記念撮影を無料でしていると言うので、カデットをお願いした。平安時代のお姫様になったカデットは、神々しいくらいに可愛くて、ウットリした(親ばか)。写真はすぐにプリントされ、手渡された。奈良県、太っ腹だわ!
↓
「日本橋に来たんだから、日本橋を渡らないと!」
と、高速の下の日本橋を歩き、横断歩道を渡ってUターン。
↓
三越に入り、展覧会場へ行ったらすごい人!会場内はギュウギュウだし、さらに入場を待つ長蛇の列!係員の人に聞いたら、この時間がピークだという。3時ごろならマシになっているはずというので、デパートの甘味処でおやつを食べる。カデットはあんみつ、私は白玉あずき抹茶アイス&コーヒー。美味~。ここでまったり、読書をしたりしてしばし過ごす。
↓
三越の中をお散歩。吹き抜けのある立派な建築に、カデットは感動していた。確かにこれそが真のデパートと言うもの。ここに比べると、渋谷の東急なんか、デパートとは言えないよね。
↓
ようやく「金子みすゞ」展へ入場。金子みすゞの生涯と詩が綴られたパネルと、わずかな写真だけの質素な展覧会なのに、満員電車のように混んでいた。カデットは熱心にパネルを読んでいた。後半は有名人が綴る金子みすゞについての文章がパネル展示されていたが、こちらはほぼスルー(アラーキーとリリー・フランキーと三遊亭圓窓だけじっくり見た)。お土産物屋さんで、カデットのために詩集を2冊、お友達のために1冊買う。
↓
地下鉄で渋谷へ移動。TSUTAYAでDVDが4枚千円だったはずと思って立ち寄ったのだが、そうではなかったので借りず。嵐の映画を借りてもらえると思っていたカデットはがっかり。
(家に帰ってメールを確かめたら、別の店舗だった…)
↓
プラザで食料品を買ってバスで帰宅。
小さな旅をしたようなお出かけだった。
「カデットの好奇心が、お母さんをいろんな所へ連れて行ってくれる。どうもありがとう」
と、寝る前にお礼を言った。
↓
昼ご飯を老舗のそば屋でと思っていたのだが、行ってみたら本日休業だった…
ちょっとウロウロしてみたが、あられが降って寒かったので、ラーメン屋へ飛び込んだ。そしたら!全粒粉の麺で、スープは生姜が効いていて、とても美味しかった。ラーメンが供されると同時に、ティッシュペーパーの箱がテーブルに置かれるという、ナイスなサービスも。
私もカデットも、冷えた体で熱いスープを啜りながら、心おきなく鼻をかんだ。
↓
奈良まほろば館へ寄って、奈良の物産を見ていたら、平安衣装着付け・記念撮影を無料でしていると言うので、カデットをお願いした。平安時代のお姫様になったカデットは、神々しいくらいに可愛くて、ウットリした(親ばか)。写真はすぐにプリントされ、手渡された。奈良県、太っ腹だわ!
↓
「日本橋に来たんだから、日本橋を渡らないと!」
と、高速の下の日本橋を歩き、横断歩道を渡ってUターン。
↓
三越に入り、展覧会場へ行ったらすごい人!会場内はギュウギュウだし、さらに入場を待つ長蛇の列!係員の人に聞いたら、この時間がピークだという。3時ごろならマシになっているはずというので、デパートの甘味処でおやつを食べる。カデットはあんみつ、私は白玉あずき抹茶アイス&コーヒー。美味~。ここでまったり、読書をしたりしてしばし過ごす。
↓
三越の中をお散歩。吹き抜けのある立派な建築に、カデットは感動していた。確かにこれそが真のデパートと言うもの。ここに比べると、渋谷の東急なんか、デパートとは言えないよね。
↓
ようやく「金子みすゞ」展へ入場。金子みすゞの生涯と詩が綴られたパネルと、わずかな写真だけの質素な展覧会なのに、満員電車のように混んでいた。カデットは熱心にパネルを読んでいた。後半は有名人が綴る金子みすゞについての文章がパネル展示されていたが、こちらはほぼスルー(アラーキーとリリー・フランキーと三遊亭圓窓だけじっくり見た)。お土産物屋さんで、カデットのために詩集を2冊、お友達のために1冊買う。
↓
地下鉄で渋谷へ移動。TSUTAYAでDVDが4枚千円だったはずと思って立ち寄ったのだが、そうではなかったので借りず。嵐の映画を借りてもらえると思っていたカデットはがっかり。
(家に帰ってメールを確かめたら、別の店舗だった…)
↓
プラザで食料品を買ってバスで帰宅。
小さな旅をしたようなお出かけだった。
「カデットの好奇心が、お母さんをいろんな所へ連れて行ってくれる。どうもありがとう」
と、寝る前にお礼を言った。
年末に包丁を買って以来、食後の林檎の皮むきはカデットの仕事。
どうしてもいびつな形になってしまう自分の林檎が、カデットは気に入らない。
そこで、なかなか素敵なデザートを、彼女は考案した。
皮をむいた林檎をすりおろしてグラスに入れ、蜂蜜を入れてかき回し、冷蔵庫でしばし冷やす。
それをスプーンで混ぜつつ食べると、うーん、美味!
もちろん茶色くなってしまうのだが、それはそれで趣があって良い。
どうしてもいびつな形になってしまう自分の林檎が、カデットは気に入らない。
そこで、なかなか素敵なデザートを、彼女は考案した。
皮をむいた林檎をすりおろしてグラスに入れ、蜂蜜を入れてかき回し、冷蔵庫でしばし冷やす。
それをスプーンで混ぜつつ食べると、うーん、美味!
もちろん茶色くなってしまうのだが、それはそれで趣があって良い。