1000円減額券が、区から、送られてきたのである。
14歳の長女に1枚、8歳の次女に2枚。

おととし。
我が家は、家族4人が、予防接種を念入りに2回受けた(長女の受験があったから)。
結果。
私が、インフルエンザAに罹った。
しかも、長女の入ることになった学校の、入学ガイダンスの日に!
前日から40度の熱があった私は、とても起き上がれる状態ではなかったのだが、
「お母さん、お願い!パパじゃ、日本語わからないもん!」
と長女が懇願するので、朦朧としたまま、ガイダンスに出席した。
おまけに、彼女は新入生歓迎会でスピーチをすることになっていたので、担任になる先生と、その打ち合せまでした。もー、自分の限界を更新させた気分だったぜ?あたし?
そして、心の中で夫を、ののしり続けた。「役立たず!!」
帰宅後は、そのまま、ばったり倒れ、苦しみに苦しんだ。
で、翌日。日曜だったので、ちょっと遠い区の当番クリニックへタクシーで行って、検査をしたら、あっという間に陽性反応。
「こんなに早く結果が出るなんてスゴイねえ」
と、感動された。
友達の内科医に忠告されたとおり、リレンザをリクエストしたのだが、
「そんなのないよ」
と、あっさり却下され、タミフルを処方された。もう48時間近く経っていたし、飲みたくなかったけど、次女の病院の予約が、水曜、木曜と入っていたので(これも夫じゃ、用が足りん!全く以って役立たず!)、気合を入れて飲んだ。ら、すぐよくなった。

去年。
誰も予防接種を受けなかった。
結果。
次女がインフルエンザAに罹った。
水曜のお昼ごろ、学校の保健室から「熱があるから迎えに来い」と、連絡があったのだ。
で、迎えに行き、午後、小児科クリニックへ連れて行って検査をしたら、陰性。
しかし、その夜から熱が上がり続け、翌日の夜中には異常行動と思えるようなことをしだしたので(真夜中に起きだして、家中の電気をつけ、ケラケラ笑う。ベッドに押し込んでも、また起きだして来て、同じこと繰り返す…)、金曜の朝、も一度その小児科クリニックへ行って検査をしたら、思いっきり陽性。
「おとといは熱の出はじめだったから、陰性だったんですねえ。48時間、ぎりぎりですけど、どうしますか?タミフル?」
ここでも、リレンザという選択肢はなかった。悩んだが、次女の病院の予約(別の疾患)が翌週の火曜と木曜にあって、キャンセルをしたくなかったので、飲ませた。そしたら、月曜には熱が下がって、事なきを得た。

(なんだか次女の病院に振り回されているようだけど、予約の取りづらい大病院なのだ。ちなみに、「次女がインフルにかかって、異常行動があった」と伝えると、医師という医師は皆、目をキラキラさせて、その様子を聞きたがるのだが、「タミフルを飲む前だった」と言うと、急速に興味を失うのだった。)

しかしながら。
そんな次女に四六時中張り付いて看病していた私は、罹らなかった。
長女はあまり接触しないようにさせたためか、罹らなかった。
夫は、大阪に出張中で、関係なかった。どころか、夜中に異常行動があったときに電話をしたら、寝てるとこ起こされたせいか、非常に機嫌が悪くて、大喧嘩した。
「心配じゃないの?今すぐタクシーに乗って帰ってきたら?」と言ったら、
「いい加減にしてくれ。あと数時間で新幹線の始発だ」と言って、電話を切られた。そして、帰ってきたのは、翌日の飛行機の最終便だった。役に立たない上に、腹立つヤツだ!!

さて。
そんなわけで、今年はどうしようか、思案している。
長女はタミフル飲めないし、図体のでかい彼女が異常行動を起こしたら、私は困る。
私が罹ったら、誰も看病してくれないどころか、容赦ない用事が待っていたりする。
でも、予防接種受けても、罹ったし…
(次女が罹ってあやしい様子を見せたら…もー、あの大病院の救急センターへぶち込むよ?夫が罹ったら…無視する!)

それにしても。
クリニックによって値段が違うのが悩ましい。一番安いのは、いまいち信用のおけない、婆さん先生のクリニックなんだよなあ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索