先ほど、S先生から電話があった。
母の入院している病院の神経内科の先生と電話で話し合われたとのこと。その内容を丁寧に説明してくださった。

・病名としては、「特発性の動眼神経麻痺」。原因がわからないので特発性と呼んでいる。
・ 原因がわからない理由 
  脳の中に異常はない。
  リウマチの現在の症状と関係がない。
  血液検査の結果、重症筋無力症ではない。
以上の判別診断(除外診断とも言う)から、「特発性の動眼神経麻痺」と思われる。
・来週の火曜から、2度目のステロイドパルス療法を行う。S先生もその方針には賛成で、もう一度やってみる価値はあると思われるとのこと。すぐに効果は現れなくても、数ヶ月経ってから効果があらわれる場合がある。
・ 母が一番心配しているのは、両目を失うことだが、この疾患は片側性のものなので、その心配はない。その点で悲観的にならないように。
・ ステロイド療法が終わったら退院しなければならないから、その心積もりを。
・ ステロイドを減薬していったら、再びリウマチの治療をしなければならないが、あの病院にもリウマチの先生がいるから、あちらでかかっても良いと思う、とのお言葉には、
「いいえ、母は、S先生を一番信頼しておりますので、これからもどうか、よろしくお願いします」
と、私は頭を下げた。(本当に。受話器を耳に当てたまま)。
そしたら、笑って、
「わかりました」
って。私のこと、見えた?

S先生、素晴らしすぎます。
だけど、どうして、母の主治医は何も教えてくれないのだ?どうして、他の病院の先生が、私にムンテラしているんだろう?

コメント

la vie en rose
la vie en rose
2009年2月6日14:53

t.p.さん^^

お母様、大変でしたね。
あなたがお母様をどんなに愛していらっしゃるかが伝わってきました。
でも、素晴らしいお医者様がいらして本当に心強いことですね。
暫くは病院通いが続くでしょうが、t.p.さんもお疲れが出ませんように。

ところで、ムンテラってどういう意味ですか?
おばさんにはわからない・・・

蒼月しおん
2009年2月6日21:03

t.p.さん

お母様・・本当に大変でしたね。。
コメント機能が使えなくなっていたので・・
t.p.さんのお気持ちを想い 心が痛みました。
理事長先生、S先生、Nさんと、素晴らしい方々がいらして
よかったですね。

t.p.さんも くれぐれもご自愛くださいませ。
どうかお疲れがでませんように。。

お母様・・お大事に。。

メロンパンナ
2009年2月6日23:06

la vie en roseさま

ありがとうございます。
ムンテラというのは、医師が患者や家族に、病状や治療の説明をすることです。

メロンパンナ
2009年2月6日23:07

蒼月しおんさま

ありがとうございます。
前向きな気持ちでいこうと、思っています。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索