モカがない!

2009年3月4日 日常
うちのコーヒーはモカ。
ところが、最近スーパーのコーヒー陳列棚からモカが消えて久しい。
カルディでもモカ・フレンチが無くなってしまった。

???なんで???

不思議な現象だ。
日本人はモカが好きでなくなってしまったのか?

と、何ヶ月もつらつら思っていたのだが、昨日、スーパーでちょうどコーヒー売り場にいた店の人に、勇気を出して聞いてみると…
「モカは、輸入ができなくなって、メーカーでも出していないんですよ」
とのこと。

そ、そーだったのか。
ウチ帰ってググると(ネットってホントに便利ね)、
《輸入の98%以上を頼っているエチオピア産から基準値以上の残留農薬が検出され、厚生労働省が事実上、輸入にストップをかけている》
はあー。

そんでもって、
《販売業者や商社などでつくる全日本コーヒー協会(東京都)は6月、現地に調査団を派遣。麻袋から残留農薬を検出したものの、原因は特定できなかった。エチオピア側は「日本は細かすぎる。他の国は何も言ってこない」などと主張。厚労省は「エチオピア政府が原因究明や検査の充実に努めない限り、日本側も対応のしようがない」として、輸入を停止させたままだ》
むはー。これ、去年の話ね。

10ヶ月も、何も知らないでいた私もおめでたいが、それ以降、進展の模様が全くないのもいかがなものか?

それにしても。
食料品の多くを輸入に頼っている日本が、厚労省の基準をクリアできないものを輸入できないのなら、何が輸入禁止になってもおかしくないね。特に、日本をお得意さんだと思ってない国は、日本に買ってもらわなくったって、別に構わないざんすって思っているわけで。
私には、エチオピア側の主張が、妙にすがすがしく感じられるよ。

当面は、カルディのモカブレンドでお茶を(じゃなくてコーヒーを?)濁して、それもなくなったら、国産の緑茶を飲むとしましょう。
夫は… 海外に行ったときに買いだめさせる?

(写真はパティ・スミスの「ラジオ・エチオピア」。名盤!)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索