昨日、お腹をすかせた雛鳥2羽(長女・次女)が、昼頃にうるさくなったので、渋谷へ出た。昼ごはんを作るのがめんどくさかったのと、長女は今日から部活が始まるので、3人で過ごす最後の春休みだったので。
とりあえず昼は、マークシティのMANO MAGIO(マーノ マッジョ)で、1000円のランチ。可もなく不可もなく。
それから、本屋や、CD屋や、洋服屋や、ロフトや、デパートなどを一巡りした。
そして!
私は、真珠のイヤリングを買った。
このDNで出会った素敵な女性たちが、パールのイヤリングを愛用されていると知って以来、憧れていた。
買うときは、長女・次女と一緒に選びたいと思っていたので、それが叶って嬉しい!!
それにしても。
渋谷はトリッキーな街だと思う。
NHKの番組の合間に、渋谷の風景が映し出されるとき、それはいつでも駅前のスクランブル交差点で、街側から渋谷駅にカメラを向けたアングルだ。視聴者はただ単に人の行きかう忙しい街という印象を受ける。
けれど、あのまま交差点をわたって振り向けば、つまり、ハチ公側から広角に街を見渡せば、そこは、すごいことになっている。左右に109があって、センター街の入り口があって、TSUTAYAやスタバの入ったビルがあって、あちこちのビルに巨大な液晶画面がくっついていて、その画面の中では常に何かがうごめいていて、空間に隙あらば、大小のあらゆる広告が掲げられていて。
何も知らない人にいきなり、NHKアングルで交差点を渡らせて、振り向かせたら、卒倒するかも。
写真は、長女がタワレコで買った、チャット・モンチー。
あたしの渋谷系の血(?)は、脈々と受け継がれている…(?)。
とりあえず昼は、マークシティのMANO MAGIO(マーノ マッジョ)で、1000円のランチ。可もなく不可もなく。
それから、本屋や、CD屋や、洋服屋や、ロフトや、デパートなどを一巡りした。
そして!
私は、真珠のイヤリングを買った。
このDNで出会った素敵な女性たちが、パールのイヤリングを愛用されていると知って以来、憧れていた。
買うときは、長女・次女と一緒に選びたいと思っていたので、それが叶って嬉しい!!
それにしても。
渋谷はトリッキーな街だと思う。
NHKの番組の合間に、渋谷の風景が映し出されるとき、それはいつでも駅前のスクランブル交差点で、街側から渋谷駅にカメラを向けたアングルだ。視聴者はただ単に人の行きかう忙しい街という印象を受ける。
けれど、あのまま交差点をわたって振り向けば、つまり、ハチ公側から広角に街を見渡せば、そこは、すごいことになっている。左右に109があって、センター街の入り口があって、TSUTAYAやスタバの入ったビルがあって、あちこちのビルに巨大な液晶画面がくっついていて、その画面の中では常に何かがうごめいていて、空間に隙あらば、大小のあらゆる広告が掲げられていて。
何も知らない人にいきなり、NHKアングルで交差点を渡らせて、振り向かせたら、卒倒するかも。
写真は、長女がタワレコで買った、チャット・モンチー。
あたしの渋谷系の血(?)は、脈々と受け継がれている…(?)。
コメント