なんとなく昨日の続き。
私は、日本とフランスと両方で運転免許をもっている。
が、現実に運転したことがあるのは、フランスのみ。
交通ルールも、フランスのルールしか知らない。
フランスの人たちにとって車は単なる移動手段で、
日本人のようにステータスの象徴をそこには求めていない。
まあ、金持ちは、乗り心地がいい車に、それなりに乗っているだろうけど。
そして、押し並べて車が汚い!
だって単なる移動手段だもんね。
休みのたびに車を磨き上げる人なんて、見たことないわ。
タクシーはベンツが多いが、汚すぎて、ベンツのオーラが全くない(笑)。
それから、あちらでは皆さん、バンパーは、ぶつけるためにあると思っている。
縦列駐車していて、いざ出ようとするとき、前後のスペースがなくて、出られなかったりするでしょ?(まあ、日本ではないかもしれないが、フランスでは往々にしてある)。
そうゆうときは、前の車に軽くぶつけて押し出して、後ろの車にも軽くぶつけて押し出して、スペースを作って発進するのが常識だもん。
そんなもんだから、みんなしょっちゅう車を買い換えたりしない。
バカンス時期になると、すんごい古い車がキャンピングトレーラーを引っ張って、平気で高速道路も走っている。
今、私は車を所有していないので、渡仏するたびにレンタカー屋で車を借りる。すると最新式の車ばっかりあてがわれて、実につまらない。
だって、やっぱり古い車が好きなんだもん。
ぼろっちくて汚いルノー4(キャトル・エルとフランスでは呼ばれている)が、ギギッと荒っぽく止まって、ばたんと開いた運転席のドアから、可愛い小花模様のワンピースを着た若い女の子が出てきたりすると、すごく嬉しくなる。
私は、日本とフランスと両方で運転免許をもっている。
が、現実に運転したことがあるのは、フランスのみ。
交通ルールも、フランスのルールしか知らない。
フランスの人たちにとって車は単なる移動手段で、
日本人のようにステータスの象徴をそこには求めていない。
まあ、金持ちは、乗り心地がいい車に、それなりに乗っているだろうけど。
そして、押し並べて車が汚い!
だって単なる移動手段だもんね。
休みのたびに車を磨き上げる人なんて、見たことないわ。
タクシーはベンツが多いが、汚すぎて、ベンツのオーラが全くない(笑)。
それから、あちらでは皆さん、バンパーは、ぶつけるためにあると思っている。
縦列駐車していて、いざ出ようとするとき、前後のスペースがなくて、出られなかったりするでしょ?(まあ、日本ではないかもしれないが、フランスでは往々にしてある)。
そうゆうときは、前の車に軽くぶつけて押し出して、後ろの車にも軽くぶつけて押し出して、スペースを作って発進するのが常識だもん。
そんなもんだから、みんなしょっちゅう車を買い換えたりしない。
バカンス時期になると、すんごい古い車がキャンピングトレーラーを引っ張って、平気で高速道路も走っている。
今、私は車を所有していないので、渡仏するたびにレンタカー屋で車を借りる。すると最新式の車ばっかりあてがわれて、実につまらない。
だって、やっぱり古い車が好きなんだもん。
ぼろっちくて汚いルノー4(キャトル・エルとフランスでは呼ばれている)が、ギギッと荒っぽく止まって、ばたんと開いた運転席のドアから、可愛い小花模様のワンピースを着た若い女の子が出てきたりすると、すごく嬉しくなる。
コメント
イタリアはそうだと聞いていて実際そんな感じでしたが
ヨーロッパは全体的にそうなのかしら。
ギリシャに行ったとき
1台の乗用車の路駐のために私たちの乗ったバスが通れなくなり
どうするのかなあと思っていたら
バスの運転手さんが降りて行って
そのあたりの通行人といっしょに
その乗用車をゆっさゆっさ押してどけてました。
日本じゃ考えられない~^^;
南ヨーロッパのラテン系の国は、おおむねそんな感じかと思います。
北の方は、少し趣が違うようですけれど…。
私は友人たちに、
「絶対に日本で運転しちゃダメ!」
と、言われています…