ようやく、お雛様を仕舞った。
3月1日に出したから、ひと月半弱、楽しんだことになる。
去年は5月6日の日記に仕舞ったと書いてあるので、ずいぶん進歩したもんだ。
娘たちよ、婚期が早まったかもよ?

私のお雛様はいわゆる団地雛。
和箪笥の上にこじんまりと並ぶ。
部屋の風景の一部としてすぐに溶け込むので、
違和感がなく、いつまでも一緒に過ごしたくなる。

けれども、意を決して片付けた。
箪笥の上が寂しくなった。なんだかすーすーするよ。


そして、次女と私の衣替え。

次女の春夏の服を調えた。
もう着ないであろう服を捨てて、
長女のお下がりストック&過去のセールで買っておいたストックの中から今年着られそうなものを出した。
130センチのズボンをあと何枚か買い足せばOKだわ。

私は秋冬のスカートとジャケットを仕舞い、春夏のスカートとワンピースを出した。
収納箱がウォーキングクローゼットの天井に近い棚に納まっているので、
夫が日本にいるうちに出し入れしなければならなかったのだ(私はチビなので出来ない)。

「日本にいるうちに、いっぱい役に立ってもらわなければ!」
と思っているウチの女の子たちに、夫は(いつも以上に)こき使われている。

昨日、今日と、次女の自転車を分解してさびを落とし、きれいにして、ペンキを塗り始めた夫が、
「出発の日までに、組み立てられるかなぁ」
などと、不穏なことを言い出したときは、3人がいっぺんにヒステリーを起こしそうになったよ?


しかし、しまいには、図に乗った長女が、
「パパー、駅行って、あたしの定期買ってきてぇ」
などと言い出したので、私がぎちっと締めといた。
「ちょっとぉ、パパを思う存分こき使っていいのは、お母さんだけだからね!!」


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索