9時前に病室に入った。
次女はぐったりしていたが、昨日よりはしっかりした感じ。
自分で立って、トイレにも行けたとのこと。
9時過ぎにレジデント先生が、いらっしゃる(一番最初の救急外来で会ったときから体育会系の印象があったが、昨日、顔に張るテープの扱いが乱暴だと、クールな先輩医師に怒られたとき、「体育会系ですもんね~」と、看護士さんにフォローを入れられていた…やっぱり体育会系か…)。
次女は処置室に連れて行かれて、血だらけのガーゼを取り替えてもらう。
私は救急外来受付で退院手続き。

そのあと地下の売店で再びレジデント先生に出会う。
「さっきは痛くしてごめんね~」
と、先生は謝られ、次女はギロッとにらんだ(体育会系の処置だったのね…)。
もちろん私は大人なので、
「先生、ご丁寧に、どうもありがとうございました」と、頭を下げたよ。


今後の予定は、火曜日の9時に救急外来でレジデント先生に鼻の中の詰め物を取ってもらう。金曜の9時に形成外科外来予約。


帰りのバスの中、次女は私に寄りかかって、奇妙な寝息を立てながら眠った(口呼吸のため)。

家に帰ると、ベッドに直行し、うつらうつら眠る。たまに本を読むが、疲れて、またすぐに眠る。午後になって、痛み止めが切れたらしく痛がるが、夜まで我慢させる。
お茶やジュースや牛乳など、水分は取れたけれど、固形のものはほとんど食べられなかった。小さなパンケーキ半分をお昼に、食パンの四分の一を晩に食べただけ。

院内処方で貰った薬
セルベックス細粒 (朝昼夕)食後 2日分
カロナール細粒 頓服 13回分(就寝前に1包飲んだ)


ところで長女。
私がこんなに次女に関して心を痛めているのに、長女は無関心。
自分の学校、部活動、趣味などに夢中で、ちっとも心配していない。
「ねえ、次女ちゃんのこと、心配じゃないの?」
と、たずねたら、
「心配しなくちゃならない理由、何にもないじゃん? 手術、上手くいったんでしょ?」
「でもさ、こんなに痛がって、弱っちゃって、ご飯も食べられなくて、可哀相じゃないの?」
「昨日の今日だもん、しょうがないんじゃない? そのうち食欲出てくるよ」
 正論だ。だけど、なんだか、冷たい感じ! この冷たさは、夫にそっくり!
その夫はと言えば、昨日で仕事は終わり、今日から1週間はプライベートなバカンス。ブルターニュの別荘にいるとのメールがあった。あたしがこんな気持ちでいるときに、お前さんはヨットに乗ってんのかと思うと、無性に腹が立つ。
 で、今朝、病院のベッドで撮った写真(ギブスが貼り付けられ、鼻の穴からはチューブや糸や血だらけのガーゼが見えるアップ)をメールで送ってやった。そしたら、電話があって、
「写真を見て、自分が思っていたのよりも大変な状態だと思ったよ。今、彼女と話せる?」
と言うので、
「辛くて、電話口でしゃべるような声は出ないよ!」
と言って、切ってやった。
それを聞いていた次女は小さな声で、
「百聞は一見にしかず」
と、つぶやいた。さすが、ことわざじてんを愛読しているだけのことはある!それに、脳の働きはばっちりだということがわかって、お母さんは少し安心しました。

コメント

karia
2009年5月3日0:28

次女ちゃま、退院おめでとうございます。
早く痛みが引いて食欲も出てくるといいですね。

痛みはなるべく最小限でコントロールできるよう
服用間隔ギリギリで飲ませて差し上げるのがいいかと思います。

どうぞお大事に・・・

ご主人も今夜は心配で眠れないかも・・・ですね^^

アンポタン
2009年5月3日3:35

次女ちゃん 退院おめでとう。
術後 痛いのによく頑張ったね。
t.p.さん 今回ばかりは術後もあって痛み止め最低の時間をあけて飲ませてあげて。お願い。
といっても、3日にもなれば少しは痛みも治まってくるでしょう。
次女ちゃんはt.p.さんがそばで介抱してくれることで痛みも減ったことでしょう。

長女ちゃんはそういうお年頃なんだと思いますよ(^^)

取り合えず次女ちゃん無事手術も終え、退院おめでとう&t.p.さん お疲れ様でした。

loving-c.
loving-c.
2009年5月3日5:54

いつも私の日記をご覧いただき、
まことにありがとうございます。

次女様の、手術が無事に終わり、
退院も認められたとのこと、おめでとうございます。
しかし、くれぐれもお大事になさって下さい。

アミ
2009年5月3日6:58

良かった!!
安堵しました。

メロンパンナ
2009年5月3日22:54

☆夏里愛さま

ありがとうございます。
少しずつ食欲が戻ってきて、ほっとしています。
おかげさまで、今日はカロナールなしで乗り越えられました。


☆アンポタンさま

ありがとうございます。
おかげさまで、痛みは徐々にひいているようです。

長女は、自己中心的な思春期のど真ん中なので(私にも覚えがあります…)、仕方ないですね~

私の今の願いは、一試合でも多く中日が勝つことです(涙)。


☆loving-c.さま

ありがとうございます。
loving-c.さんの書かれる、少年法についての文章を、いつも興味深く読ませていただいています。
谷山浩子さんの「ねこの森には帰れない、ここでいいひとみつけたから」という歌を、小学生の頃に聞いて、とても印象的だった覚えがあります。

リンクさせていただきましたが、よろしいでしょうか。


☆アミさま

ありがとうございます。
こうして皆さんに心配していただける次女は、幸せ者です!

loving-c.
loving-c.
2009年5月4日6:22

t.p.様

リンクしていただき、まことにありがとうございます。
お礼に、僕からもリンクさせていただきます。

>loving-c.さんの書かれる、少年法についての文章を、
>いつも興味深く読ませていただいています。
この点につきましても、心からお礼を申し上げます。

それから、「ねこの森には帰れない」をご存知というのも、
嬉しいです。
谷山さんは、現在でも活動されていますので、
ご興味があれば、彼女のウェブサイトをご覧になって下さい。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索