次女の誕生会
誕生日イベント第2弾。

父と母と弟が来て、家族7人でのお誕生日会。

近所のお寿司屋さんに「東京ばらちらし」を作ってもらって(←絶品!)、具沢山のサラダと具沢山のお味噌汁を用意して、和風の食事。ケーキは、ラ・テール(スポンサーは父。父は毎年、ウチに着くなり、長女と次女を連れて、散歩しがてら、私の注文しておいたケーキを受け取りに行く。1年に1回の父の楽しみ)。

フランスからの荷物も届き、プレゼントは盛りだくさん!
ゲーム(三角のドミノ)、DVD、シリリュスのブラウス(シック!)、お姫様の絵のトレー(キュート!)、シルバニアファミリー(森の洋服屋さん)、筆入れ、漢字辞典、カチューシャ(あわせて4本)、ナルミヤの商品券(父はこの商品券をゲットするためにのみ、この子供服屋の株を買っている)、「ちゃお」(←私は読ませたくないのだが、こういうときに長女が買ってやってしまう!)…

最後に、次女が、私たち6人それぞれに、用意していた手紙&アクアビーズアート作品を渡した。
これは私も知らなかったことで、ほんとにサプライズ。
感謝の気持ちと母の体を気遣う手紙に、母は涙を浮かべていた…
弟は、「誰かさんの子供とは思えないほど、やさしいな」だって!?
夫は「嬉しいけど、フランス語が間違ってる」などと、ぼやいていた…
(しかしこれには、ヒストリーがあって…。1週間ほど前、次女が私にさりげなく、
「ねえ、わたしが誰かにフランス語でお手紙を書くとしたら、わたし一人でがんばって書いて間違いだらけなのと、お母さんに手伝ってもらって間違いがないのと、どっちがいいと思う?」
と、訊ねたのだ。それで私は、
「間違っていても、次女ちゃんが一人で頑張って書いた方が心が伝わるんじゃないの?」
と、答えていたのだ。だ・か・ら! わかってやれよ!夫!)

次女とは9年の付き合いになるわけだが、成長とともに意外な面が表れる。
だから、飽きっぽい私でも、子育てを楽しめるのだろう。
長女とは全く性格の違うところも面白いし。

コメント

la vie en rose
la vie en rose
2009年5月25日0:07

t.p.さん^^

素敵な光景が目に浮かびます♪
羨ましいわ♪♪

アミ
2009年5月25日6:05

素敵なDNはこちらまで幸せにしてくれますね~。

それにしても、なんと贅沢な美味しそうなバラ寿司なんでしょう。
神楽坂の「双☆」のバラ寿司を思い出しました。
また、食べに行こう~っと。

あず
2009年5月25日21:13

2日も遅れてしまいましたが 次女ちゃま9歳おめでとうございます♪
私もアミさんと同じく t.p.さんご一家のお話(特にお嬢さん方にまつわるお話)で
いつも幸せにしていただいてます^^

私事ですが、今月は娘の書類手続きで某医療センターに数回足を運びました。
1階受付(?)やカフェ周辺うろうろしながら、どこかに次女ちゃまとt.p.さんも
いらっしゃったりして…なんて見回してしまいました(笑)
(今週予定されてた修学旅行の書類でバタバタ無理をお願いしたのに…
インフルエンザ騒動で 旅行は結局秋に延期になりました^^:)

メロンパンナ
2009年5月25日23:04

☆la vie en roseさま

私の両親は離婚していて、父とは音信不通の時期がありました。
でも、私の結婚・出産で、父との交流が始まり、今、娘たちにとってはとてもよき祖父です。
娘たちが、壊れた私の家族を直してくれたと思います。
もしかすると、私の人生の中で、今が一番、家族の愛に恵まれているときかもしれません。


☆アミさま

バラ寿司は、子供からお年を召した方まで楽しめるので、こういう集まりにはぴったりですよね。
神楽坂にバラ寿司の美味しいお店、気になります!「双☆」ですね? 長女が神楽坂でピアノを習っているので、今度リサーチして行ってみます! 


☆びびさま

ありがとうございます!

私たちは、今週、水曜に某医療センターへ行くのですよ~
来週の火曜は、私一人で薬を貰いに行きます。
(ハーフでショートカットの、赤いランドセルをしょった3年生位の子と、チビなオバサンがいたら、それは多分きっと私たちです。出没場所は、地下のカフェか、3Hもしくは2B辺りです)!

修学旅行、延期になって残念ですね。
秋日和の気持ちのいい頃に行けるといいですね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索