H医院から電話があって、予防接種の用意ができたとのこと。
「今日、連れて行きます!」
ってんで、学校から帰って来た次女と5時頃行くと!
待合室は、蒸気が出そうなほど顔を赤くした患者さんの満員御礼。
座るところもなし!

これじゃあ、ワクチンで免疫つくより、正真正銘のウィルスで罹患するよ?
ってんで、近くのカフェへ避難して、ホットココアとシナモンロールでまったりおやつ。

6時近くにもどって、それでも結構待って、やっと呼ばれた。
でも、昨日発売の週刊文春を熟読できたからいいの。
(私はクドカンと近田春夫のエッセイの愛読者)

「今日一回目を打って、本来なら、3週間ほどあけるべきなんだけど、
今、すごく流行っているから、年内に2回目を打っておこう。
それも、ぎりぎりに打つと、休みに入って、副反応が出た場合に診ることができないから、
来週の金曜か、土曜に待て来てくれる?」
もちろんでっす!

ちなみに、このワクチンは、今回接種すれば、ずっと有効? 
「ウィルスが変化しなければ、しばらくは大丈夫だけど、次第に免疫が薄れるから、1年に1度くらい追加することが必要。
ウィルスが変化したら、その都度、対応。
多分、来年からは、季節性と新型が一緒になったワクチンができると思う」




H先生に打ってもらえて本当によかった。
昨日も今日も、会えて嬉しいっす♡

ってゆうか、もしや、弱っちい次女のことを気にかけて、優先してくれたのか…?
こないだ受付の人に、「年内は無理!」って言われたばかりなんだけど…?

コメント

karia
2009年12月19日10:07

病院によって入ってくる数や対応が違いますよね。

我が家のLA-ちゃんは年明けに新型の2回目と季節性の1回目を
同時接種することになりました。

右腕に新型、左腕に季節性といった具合です。

が、がんばれ~(汗)

前にインフルワクチンの助成金のお話をきかせていただきましたが
こちらでは助成金は無しです。
すべて自費。

これも医療の地域格差の一つですね・・・

Kei.K
2009年12月19日19:42

良かったですね。
来週とかだと年末過ぎてもっと病院も忙しくて、ゆっくり診療できなかったでしょうね。
t.p.さんも次女ちゃんも一安心ですね。

季節性インフルのワクチンは個人差にもよりますが、3,4ヶ月しか有効ではないみたいです。
季節性の方にも気を付けて下さいね。

メロンパンナ
2009年12月20日1:17

☆かりあさま

LA-ちゃん、新年早々、両腕にお注射とは、お気の毒!
でも、インフルに罹って辛い思いをすることを考えれば、耐えてもらうしかありませんよね~
LA-ちゃん、がんばれ!

医療の地域格差は、本当に残念なことだと思います。
私たちの暮らしている区では、中学卒業まで医療費は無料なので、
「お金がなくて、子どもが病気になってもなかなか病院に連れて行けない」
という内容の記事を新聞で読むと、いたたまれない気持ちになります。

しかも私は今日、フランスのワクチンを無料で接種してもらったのです。
医療に対する国の姿勢がよく表れていると思いました。



☆Kei.Kさま

ありがとうございます。
季節性のワクチンの免疫が弱くなる春ごろ、インフルは静かに流行り出しますよね。
気をつけたいと思います。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索