江戸東京博物館
江戸好きのカデットがずっと行きたがっていた博物館へ。

駅へ向かう道すがら、
「カデットちゃんみたいな可愛い女の子とお出かけできるなんて、お母さん、嬉しい!」
と言ったら、ちょびっとひかれた…
(言いながら自分でも、オッサンみたいだと思ったんだけどね。)


眺めの良い7階のレストランにて天ざるで腹ごしらえ。
6階の日本橋を渡り、6~5階の展示を回った。
6割強が江戸ゾーンで、残りが東京ゾーン(明治・大正・昭和)という感じ。

「江戸のくらしがわかる絵事典」を愛読しているカデットは、江戸に詳しい!
あらゆる展示物を、スミからスミまで見て、私にいろいろと説明してくれて、
まるで専用のガイドさん。徳川家の系図にもなかなか通じている。
「綱吉って、絵が上手だねえ」
と、掛け軸に見入ったりして。
お姫様が乗るかごに実際に入ったときは、感激のあまり(?)相当鼻息荒かった!

しかし、東京ゾーンになると、興味のレベルが下がる。
「明治になると、西洋の真似ばかりして、日本の良さがなくなっていくようで、イヤ」
なんだそうで、しまいには、
「ずっと鎖国してればよかったのに」
と言い出した。
鎖国してたら、お母さんとパパは出会わなくて、カデットも生まれてこなかったんだけどね…
とはいえ、人力車やダルマ自転車に乗ったり、電話ボックス第一号に入って話をしたり、昔の家に上がったり、いろいろ体験して、写真も撮りまくって、それなりに楽しんだ。
鹿鳴館やニコライ堂や銀座の街並みの仕掛けもなかなか良くできていたし。

最後に、1階の和風カフェで「サツマイモぜんざい」と抹茶ラテを堪能。カデットの大好物、和三盆をお土産に。
ミュージアムショップでは、ガイドブックと万華鏡を購入。

その後、お隣の国技館の前をウロウロしていたら、数人のお相撲さんに遭遇。
隅田川を少しお散歩した。

楽しいお出かけだった。
帰りの大江戸線の中でわたしは眠ってしまったけれど、
「次、青山一丁目だよ」と、そっとカデットが起こしてくれた。

コメント

アミ
2010年2月1日8:48

隅田川をお散歩ですか~?
両国側の反対側、蔵前が私の育ったところです。(笑)
もう少し、気候がよくなったら、浅草からの水上バスにも
次女ちゃんを乗せて差し上げてください。
浜離宮までの川遊びも乙なものですよ~♪

karia
2010年2月1日12:19

ご主人の出張先、大阪には大阪歴史博物館というのがあります。
いつか浪花の街の様子もぜひ次女ちゃまに^^

メロンパンナ
2010年2月1日22:56

☆アミさま

アドヴァイスありがとうございます!
隅田川クルーズ、素敵ですね!
浅草で遊んで、船で浜離宮…
次女がとっても喜びそうなコースです。
暖かくなったら、ぜひ行ってみたいと思います♪


☆かりあさま

大阪、ぜひとも行きたいと思っています♪
大阪歴史博物館のホームページを覗いたら、次女が好きそうだ!と、思いました。

もともと彼女は関西方面に興味津津で、将来は奈良に住むのが夢なのです。
「古い文化と豊かな自然があるから」だそうです。
行ったことないのに、妙に詳しいのです。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索