2週間の予定で、本日発った。

母子家庭状態には慣れているが、問題は、今度の土曜にあるカデットの運動会なのだった。
父親が来られないことを知って、カデットは泣いた。
エネは学校があるし、我が家の応援団は私一人。
さびしすぎる…

私たちがブーたれた顔をしていたら、夫、
「仕方がないだろう? 娘のスポーツ・フェスティバルがあるからって、4カ国から人が集まる会議を先に延ばすわけにはいかないんだよ!」
だって!!

そりゃー、正論である。
だけど、感じ悪すぎ。
日本人にとって、子どもの運動会は、家庭内の一大イベントなのーっ!!
シート敷いて、家族でお弁当食べるもんなのーっ!

私が静かに逆ギレしてたら、それに気が付いた夫は、
昨日は朝から掃除・洗濯、
今日はカデットの科学塾の送り迎えをして、
私たちの夕飯を用意して、夜の便でフランスへ発った。

でも、私は執念深いからね、このこと、ずーっと忘れないと思うよ!


コメント

karia
2010年5月17日9:12

生後4ヶ月でのはじめての娘の運動会。
うちの主人は社員旅行で韓国へ。
あれから9年と8ヶ月。
忘れてません(笑)。

メロンパンナ
2010年5月18日0:34

かりあさま

LA-ちゃんの記念すべき運動会デビューだったのですね!
それは…忘れられませんよね~。

次女は今回の運動会では、入場行進で、4年生のお姉さんとして(!)、1年生のプラカードを持って先頭に立って、1年生を誘導するそうです。
ウチではまるっきり、赤ちゃんのような存在の次女なので、「4年生のお姉さん」という言葉にびっくりしました。
そんなお姉さんぶりを、私は独占して見てきま~す。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索