に行った。カデットと。
展示してあるのは、各国の画家による挿絵。
興味深いけれど、すごく面白いというわけでもなく。
一番好きだったのは、日本人の桜井誠。
スェーデン人の原画を意識して描いたそうだが、
いま見てもグッとくる、いかしたセンス。
時間があったので、一時間余りをライブラリーで過ごした。
文学館の目録2冊「父からの贈りもの 森鴎外と娘たち」
と、「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」を熟読した。
カデットには、リンドグレーンの処女作「ブリット・マリはただいま幸せ」を買った。
エネは、ワークショップで知り合った友達と、岡本太郎展へ行った。
夫は、オンワードの社販へ行って、ワイシャツ2枚とスーツ一着を買った。
展示してあるのは、各国の画家による挿絵。
興味深いけれど、すごく面白いというわけでもなく。
一番好きだったのは、日本人の桜井誠。
スェーデン人の原画を意識して描いたそうだが、
いま見てもグッとくる、いかしたセンス。
時間があったので、一時間余りをライブラリーで過ごした。
文学館の目録2冊「父からの贈りもの 森鴎外と娘たち」
と、「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」を熟読した。
カデットには、リンドグレーンの処女作「ブリット・マリはただいま幸せ」を買った。
エネは、ワークショップで知り合った友達と、岡本太郎展へ行った。
夫は、オンワードの社販へ行って、ワイシャツ2枚とスーツ一着を買った。
コメント