素晴らしい研究をした人と、その研究内容を世界に広く紹介するという意味で、ノーベル賞は、存在価値のある賞だと思う(文学・平和関係は、政治的要素がからむので、別の問題)。
私はナショナリストではないので、日本人が何人受賞したかなどという話題には、関心が持てない。
とはいえ、新聞を読んでいると、あまりにも妙なことがたくさん書かれていて、ちょっと驚く。
4人のうちの二人が若い時期に米国に研究の場を移していたという経歴を引き合いに出し、これは頭脳流出だから、日本での研究環境の整備をしなければならないと言う。優秀な頭脳が、海外に流出していたのは、ずっと以前からわかりきっていたことなのに、こういう事態になって、ガツンとショックを受けなきゃ、実感できないのか?
しかも、そのうちの一人が米国籍を取得していて、海外メディアが彼を米国人と報じたことにも不満そうだ。
おまけに、「世界の頭脳が日本に集まる環境作りをやりたい」なんて、塩谷さんが意気込んでいる割には、「外国人が日本の研究拠点での業績でノーベル賞を受けたら、日本の受賞にカウントするのか」などと、取らぬ狸の皮算用に頭を悩ます関係者までいる。
と、思ったら、中国系米国人受賞者が、「私は中国人ではない」と発言したことを受けて、「中国残念」なんて見出しの記事が書かれていたりする(感じ悪すぎ!)。
それでもって。
今回の受賞者二人に、文化勲章を推薦する動きが始まった。ノーベル賞の「後追い」は、既に過去4人いて、つまり、外から教えてもらわいと、自国に優秀な人がいることに気付かないという、相当に鈍感な国なのである、日本は。
麻生さんにいたっては、賞を受けた研究の内容が「僕にはよくわかんないけれども、とにかくよかった」だって。これが総理大臣の言う台詞か?
なんだか、いちいちレベルが低いなあと思った。でも、悲しくないよ。私、ナショナリストじゃないから。
夫は、文学賞にジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオが選ばれて大喜び。彼はナショナリストですから。
私はナショナリストではないので、日本人が何人受賞したかなどという話題には、関心が持てない。
とはいえ、新聞を読んでいると、あまりにも妙なことがたくさん書かれていて、ちょっと驚く。
4人のうちの二人が若い時期に米国に研究の場を移していたという経歴を引き合いに出し、これは頭脳流出だから、日本での研究環境の整備をしなければならないと言う。優秀な頭脳が、海外に流出していたのは、ずっと以前からわかりきっていたことなのに、こういう事態になって、ガツンとショックを受けなきゃ、実感できないのか?
しかも、そのうちの一人が米国籍を取得していて、海外メディアが彼を米国人と報じたことにも不満そうだ。
おまけに、「世界の頭脳が日本に集まる環境作りをやりたい」なんて、塩谷さんが意気込んでいる割には、「外国人が日本の研究拠点での業績でノーベル賞を受けたら、日本の受賞にカウントするのか」などと、取らぬ狸の皮算用に頭を悩ます関係者までいる。
と、思ったら、中国系米国人受賞者が、「私は中国人ではない」と発言したことを受けて、「中国残念」なんて見出しの記事が書かれていたりする(感じ悪すぎ!)。
それでもって。
今回の受賞者二人に、文化勲章を推薦する動きが始まった。ノーベル賞の「後追い」は、既に過去4人いて、つまり、外から教えてもらわいと、自国に優秀な人がいることに気付かないという、相当に鈍感な国なのである、日本は。
麻生さんにいたっては、賞を受けた研究の内容が「僕にはよくわかんないけれども、とにかくよかった」だって。これが総理大臣の言う台詞か?
なんだか、いちいちレベルが低いなあと思った。でも、悲しくないよ。私、ナショナリストじゃないから。
夫は、文学賞にジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオが選ばれて大喜び。彼はナショナリストですから。
小泉元首相「親ばか、ご容赦」 後援会で4代目お披露目(朝日新聞)
2008年9月28日 時事ニュース コメント (2)
あのさー!
個人商店の跡継ぎじゃないんだからさー!
歌舞伎役者の襲名じゃないんだからさー!
政治だよ?
小泉さん、親ばかっつうより、ただの馬鹿。
いや、もともと嫌いだったけどさ、こんな人が5年も総理大臣やってたのかと思うと、今更ながら、ゲロ吐きそう。
息子も息子で、この親の七光り状態、恥ずかしくないのかね?
中山さんは、
「日教組の子どもなんて成績が悪くても先生になるのですよ。だから大分県の学力は低いんだよ」
と、発言したが、
「政治家の子どもなんて成績悪くても政治家になるのですよ。だから日本の政治のレベルは低いんだよ」
ってこと、政治家の皆さん、わかってるのかね?
やっぱり、日本は腐ってる…
「純ちゃんの息子だから応援しなくちゃ」なんて思ってる、人たちよ。
あなたたちがいるから、民主主義が衆愚政治になっちゃうんですよ!!!
マスコミも、あっけらかんと報道するだけじゃなくて、もうちょっと批判の目を向けて欲しい。
個人商店の跡継ぎじゃないんだからさー!
歌舞伎役者の襲名じゃないんだからさー!
政治だよ?
小泉さん、親ばかっつうより、ただの馬鹿。
いや、もともと嫌いだったけどさ、こんな人が5年も総理大臣やってたのかと思うと、今更ながら、ゲロ吐きそう。
息子も息子で、この親の七光り状態、恥ずかしくないのかね?
中山さんは、
「日教組の子どもなんて成績が悪くても先生になるのですよ。だから大分県の学力は低いんだよ」
と、発言したが、
「政治家の子どもなんて成績悪くても政治家になるのですよ。だから日本の政治のレベルは低いんだよ」
ってこと、政治家の皆さん、わかってるのかね?
やっぱり、日本は腐ってる…
「純ちゃんの息子だから応援しなくちゃ」なんて思ってる、人たちよ。
あなたたちがいるから、民主主義が衆愚政治になっちゃうんですよ!!!
マスコミも、あっけらかんと報道するだけじゃなくて、もうちょっと批判の目を向けて欲しい。
あー、やっぱりね。そーじゃないかと思ってた。
と、思ったのは、私一人じゃないだろう。
日本で、母親をするのは楽じゃない。
日本で子育て中の女性ととおしゃべりするより、フランスで子育て中の女性とおしゃべりするほうが、精神的に、格段、楽だ。ストレスを感じない。何でだろう?と、いつも不思議に感じていた。
それは、きっと、多分。
日本だと、親も子も、「こうじゃなくちゃならない」といういくつもの縛りに、がんじがらめにされているせいだ。そして、そこから抜け出すことを、異常に恐れているせいだ。多様性を認めない社会が、そうすることを許さないから。
私は、この母親を責める資格は、誰にもないと思う。
殺されてしまった、この子ども以外には。
ただ、ただ、ただ、この子が、「え?何?どうして?」と思う間もなく、一瞬のうちに意識を失っていたであろうことを、願う。
と、思ったのは、私一人じゃないだろう。
日本で、母親をするのは楽じゃない。
日本で子育て中の女性ととおしゃべりするより、フランスで子育て中の女性とおしゃべりするほうが、精神的に、格段、楽だ。ストレスを感じない。何でだろう?と、いつも不思議に感じていた。
それは、きっと、多分。
日本だと、親も子も、「こうじゃなくちゃならない」といういくつもの縛りに、がんじがらめにされているせいだ。そして、そこから抜け出すことを、異常に恐れているせいだ。多様性を認めない社会が、そうすることを許さないから。
私は、この母親を責める資格は、誰にもないと思う。
殺されてしまった、この子ども以外には。
ただ、ただ、ただ、この子が、「え?何?どうして?」と思う間もなく、一瞬のうちに意識を失っていたであろうことを、願う。
私は今年、次女の小学校で校外委員というのをやっていて、危険箇所マップ作りを担当している。
だもんで、こういう事件があると、あちこちから、「学区内で不審者を見た!」情報が寄せられる。
しかし。
不審者の定義って何だ?
「道を聞かれた」「お菓子をあげると言われた」「ベランダに干してある子どもの洗濯物をじろじろ見ている人がいた」「公園のベンチで子どもの横に座る人がいた」果ては、「うるさい犬を連れて散歩している人がいる」「黒いシャツと黒いズボンの男が歩いていた」など?
だいたい、学校では「地域の人たちに挨拶をしよう!」と挨拶奨励運動をする一方で、「知らない大人とは口利くな」と念を押す。でも子供たちにとっては、「知っている人」以外は全部「知らない人」だ(当たり前)。商店街や町内会のおじさんたちがいくら声かけをしても、それが知らない人なら無視するしかないから、おじさんたちは、「最近の○○小学校の子供たちは態度が悪い」とか怒り出しちゃったりしてさ。
いやんなっちゃう。めんどくさ過ぎ。
(狂人対策 その1 は、6月10日)
だもんで、こういう事件があると、あちこちから、「学区内で不審者を見た!」情報が寄せられる。
しかし。
不審者の定義って何だ?
「道を聞かれた」「お菓子をあげると言われた」「ベランダに干してある子どもの洗濯物をじろじろ見ている人がいた」「公園のベンチで子どもの横に座る人がいた」果ては、「うるさい犬を連れて散歩している人がいる」「黒いシャツと黒いズボンの男が歩いていた」など?
だいたい、学校では「地域の人たちに挨拶をしよう!」と挨拶奨励運動をする一方で、「知らない大人とは口利くな」と念を押す。でも子供たちにとっては、「知っている人」以外は全部「知らない人」だ(当たり前)。商店街や町内会のおじさんたちがいくら声かけをしても、それが知らない人なら無視するしかないから、おじさんたちは、「最近の○○小学校の子供たちは態度が悪い」とか怒り出しちゃったりしてさ。
いやんなっちゃう。めんどくさ過ぎ。
(狂人対策 その1 は、6月10日)
モラルもプライドも美意識もない
2008年6月25日 時事ニュース コメント (3)
06月25日付 朝日新聞の報道「「居酒屋タクシー」全省庁で1402人 懲戒33人」へのコメント:
日本の官僚って…
モラルもなけりゃ、プライドもなくって、生活の美意識っつうもんもないんだね。
もちっと、高潔な人、いないのー?
それとも、官僚になると、低俗な思想に洗脳されちゃうのかな?
日本の官僚って…
モラルもなけりゃ、プライドもなくって、生活の美意識っつうもんもないんだね。
もちっと、高潔な人、いないのー?
それとも、官僚になると、低俗な思想に洗脳されちゃうのかな?
06月20日付 朝日新聞の報道「法相、朝日新聞夕刊コラムを批判 「死に神」表現で」へのコメント:
そんなこと新聞のコラムに書かれた位でご立腹なんて、度量が小さいと言うか、小心者と言うか、傷つきやすいお心をお持ちのようで。
私には、日本の閣僚なんかみんな、死に神に見えるけどね〜。
そして!
断固として、死刑制度には反対です。
人類の進化に逆行していると思う。
そんなこと新聞のコラムに書かれた位でご立腹なんて、度量が小さいと言うか、小心者と言うか、傷つきやすいお心をお持ちのようで。
私には、日本の閣僚なんかみんな、死に神に見えるけどね〜。
そして!
断固として、死刑制度には反対です。
人類の進化に逆行していると思う。
06月10日付 朝日新聞の報道「4人、一突きで失血死 容疑者に強い殺意 秋葉原殺傷」へのコメント:
長女が千代田区内の学校に通っているので、「他人事でない」どころか、身近過ぎて困ってしまっている事件である。学校でもカウンセリングルームを設けて対応している。
個人的には、怒り、悲しみというより、困惑、諦念感を覚える。
私の中では、犯罪というより事故として、捉えている。
いつの時代にも、どこにでも、多かれ少なかれ狂人はいる。
その狂人にさまざまな要素が絡んでスイッチが入ったとき、事件は引き起こされる。
いくら刑罰を重くしても、狂人がいる限り、この種の事件は無くならないだろう。
今、死刑制度や終身刑などについて論じられているが、狂人にとってそんなのは、「知ったこっちゃない」ことであろう。
では、こういう事件を減らすにはどうすればいいのか?
対策としては二つあると思う。
ひとつは、狂人を減らすこと。
もうひとつは、狂人の殺人願望のスイッチが押されない社会にすること。
難題だ。
しかし少なくとも。
テレビや雑誌などのマスコミが興味本位で事件を騒ぎ立てるのはやめて欲しい。
他の狂人のスイッチに触れてしまう恐れがある。
今朝の新聞を読んでいて、胸が詰まる瞬間があった。
犯人の掲示板への書き込みの中に、「店員さん、いい人だった」「人間と話すのって、いいね」という言葉があったから。
長女が千代田区内の学校に通っているので、「他人事でない」どころか、身近過ぎて困ってしまっている事件である。学校でもカウンセリングルームを設けて対応している。
個人的には、怒り、悲しみというより、困惑、諦念感を覚える。
私の中では、犯罪というより事故として、捉えている。
いつの時代にも、どこにでも、多かれ少なかれ狂人はいる。
その狂人にさまざまな要素が絡んでスイッチが入ったとき、事件は引き起こされる。
いくら刑罰を重くしても、狂人がいる限り、この種の事件は無くならないだろう。
今、死刑制度や終身刑などについて論じられているが、狂人にとってそんなのは、「知ったこっちゃない」ことであろう。
では、こういう事件を減らすにはどうすればいいのか?
対策としては二つあると思う。
ひとつは、狂人を減らすこと。
もうひとつは、狂人の殺人願望のスイッチが押されない社会にすること。
難題だ。
しかし少なくとも。
テレビや雑誌などのマスコミが興味本位で事件を騒ぎ立てるのはやめて欲しい。
他の狂人のスイッチに触れてしまう恐れがある。
今朝の新聞を読んでいて、胸が詰まる瞬間があった。
犯人の掲示板への書き込みの中に、「店員さん、いい人だった」「人間と話すのって、いいね」という言葉があったから。