カデット・マラソン大会
2010年2月14日 カデットの健康学校のマラソン月間で、どんどん調子が下がると言っていた…
「寒くなったからじゃない? 無理しなくていいよ」
だから、マラソン大会も無理して出場することないと思ったのだが、
本人が「出たい」というので参加。
スタート地点では、明るい表情でお友達としゃべっていた。
「カデットちゃーん!」
と、手を振り、投げキッスをしたら、
「お母さん、目立ちすぎ!」
怒られた…
「3年生女子がゴールします!」
ひゅーっと、すごいスピードで女の子が駆け抜けた。
2番目に走ってきたのは、カデットのお友達。全身からランナーのオーラが!
しばらくして、カデットが入ってきた。
無理していない、すごくいい顔。
結果は1.6キロメートルを7分21秒で50人中28位。
ぜんっぜん悪くないよ? 私としては、大満足!
でも、本人は、
「去年よりペース落ちてる…」
と、不満そうに、不安そうに、つぶやいていた…
「寒くなったからじゃない? 無理しなくていいよ」
だから、マラソン大会も無理して出場することないと思ったのだが、
本人が「出たい」というので参加。
スタート地点では、明るい表情でお友達としゃべっていた。
「カデットちゃーん!」
と、手を振り、投げキッスをしたら、
「お母さん、目立ちすぎ!」
怒られた…
「3年生女子がゴールします!」
ひゅーっと、すごいスピードで女の子が駆け抜けた。
2番目に走ってきたのは、カデットのお友達。全身からランナーのオーラが!
しばらくして、カデットが入ってきた。
無理していない、すごくいい顔。
結果は1.6キロメートルを7分21秒で50人中28位。
ぜんっぜん悪くないよ? 私としては、大満足!
でも、本人は、
「去年よりペース落ちてる…」
と、不満そうに、不安そうに、つぶやいていた…
次女 新型インフル予防接種 1回目
2009年12月18日 カデットの健康 コメント (3)H医院から電話があって、予防接種の用意ができたとのこと。
「今日、連れて行きます!」
ってんで、学校から帰って来た次女と5時頃行くと!
待合室は、蒸気が出そうなほど顔を赤くした患者さんの満員御礼。
座るところもなし!
これじゃあ、ワクチンで免疫つくより、正真正銘のウィルスで罹患するよ?
ってんで、近くのカフェへ避難して、ホットココアとシナモンロールでまったりおやつ。
6時近くにもどって、それでも結構待って、やっと呼ばれた。
でも、昨日発売の週刊文春を熟読できたからいいの。
(私はクドカンと近田春夫のエッセイの愛読者)
「今日一回目を打って、本来なら、3週間ほどあけるべきなんだけど、
今、すごく流行っているから、年内に2回目を打っておこう。
それも、ぎりぎりに打つと、休みに入って、副反応が出た場合に診ることができないから、
来週の金曜か、土曜に待て来てくれる?」
もちろんでっす!
ちなみに、このワクチンは、今回接種すれば、ずっと有効?
「ウィルスが変化しなければ、しばらくは大丈夫だけど、次第に免疫が薄れるから、1年に1度くらい追加することが必要。
ウィルスが変化したら、その都度、対応。
多分、来年からは、季節性と新型が一緒になったワクチンができると思う」
H先生に打ってもらえて本当によかった。
昨日も今日も、会えて嬉しいっす♡
ってゆうか、もしや、弱っちい次女のことを気にかけて、優先してくれたのか…?
こないだ受付の人に、「年内は無理!」って言われたばかりなんだけど…?
「今日、連れて行きます!」
ってんで、学校から帰って来た次女と5時頃行くと!
待合室は、蒸気が出そうなほど顔を赤くした患者さんの満員御礼。
座るところもなし!
これじゃあ、ワクチンで免疫つくより、正真正銘のウィルスで罹患するよ?
ってんで、近くのカフェへ避難して、ホットココアとシナモンロールでまったりおやつ。
6時近くにもどって、それでも結構待って、やっと呼ばれた。
でも、昨日発売の週刊文春を熟読できたからいいの。
(私はクドカンと近田春夫のエッセイの愛読者)
「今日一回目を打って、本来なら、3週間ほどあけるべきなんだけど、
今、すごく流行っているから、年内に2回目を打っておこう。
それも、ぎりぎりに打つと、休みに入って、副反応が出た場合に診ることができないから、
来週の金曜か、土曜に待て来てくれる?」
もちろんでっす!
ちなみに、このワクチンは、今回接種すれば、ずっと有効?
「ウィルスが変化しなければ、しばらくは大丈夫だけど、次第に免疫が薄れるから、1年に1度くらい追加することが必要。
ウィルスが変化したら、その都度、対応。
多分、来年からは、季節性と新型が一緒になったワクチンができると思う」
H先生に打ってもらえて本当によかった。
昨日も今日も、会えて嬉しいっす♡
ってゆうか、もしや、弱っちい次女のことを気にかけて、優先してくれたのか…?
こないだ受付の人に、「年内は無理!」って言われたばかりなんだけど…?
今朝は、緩めの便一回。熱はなし。
けれど、「お尻が痛い」と言う。
ので、見てやると、肛門からピンクの突起物が!
で、H医院へゴーゴーゴー!
「これは、肛門の粘膜のひだが出てきちゃったんだね。
大人で言うところの痔。
でも、大したことないから、痛くなければ放っておいてもいいけど、痛いんだったら、排便後と入浴後に、お母さんが塗り薬を指につけて、それをお尻の中に押し込んで」
バクタに関して。
「確かに、これは腸内細菌のバランスを崩すから、影響は考えられるね。でも、飲まなきゃならない薬なのだから、整腸剤と一緒に飲めばいいよ」
次女、一番の懸案事項・明日学校へ行けるか?
「今日、お腹が痛いのが治まって、熱が出なければ、明日、学校へ行っていいよ!」
次女は、明日、どうしても!学校へ行きたいのだ。
楽しみにしていた大根パーティがあるし(彼女は実行委員)、1年生のとき担任で、今は産休の先生が、赤ちゃんを連れていらっしゃるから!
ものすごい気合で、
「熱、出ない! 食欲、出る! お腹、痛くない!」
と、念じていた…ら、午後には本当に元気になった。
気合だわぁ。
それにしても、そんなに学校へ行きたいなんて、幸せな子ども。
ナウゼリン錠5 1日3回 朝・夕方・就寝前 4日分
ビオフェルミンR 1日3回 朝・夕方・就寝前 4日分
プロクトセディル軟膏(6g) 3個
けれど、「お尻が痛い」と言う。
ので、見てやると、肛門からピンクの突起物が!
で、H医院へゴーゴーゴー!
「これは、肛門の粘膜のひだが出てきちゃったんだね。
大人で言うところの痔。
でも、大したことないから、痛くなければ放っておいてもいいけど、痛いんだったら、排便後と入浴後に、お母さんが塗り薬を指につけて、それをお尻の中に押し込んで」
バクタに関して。
「確かに、これは腸内細菌のバランスを崩すから、影響は考えられるね。でも、飲まなきゃならない薬なのだから、整腸剤と一緒に飲めばいいよ」
次女、一番の懸案事項・明日学校へ行けるか?
「今日、お腹が痛いのが治まって、熱が出なければ、明日、学校へ行っていいよ!」
次女は、明日、どうしても!学校へ行きたいのだ。
楽しみにしていた大根パーティがあるし(彼女は実行委員)、1年生のとき担任で、今は産休の先生が、赤ちゃんを連れていらっしゃるから!
ものすごい気合で、
「熱、出ない! 食欲、出る! お腹、痛くない!」
と、念じていた…ら、午後には本当に元気になった。
気合だわぁ。
それにしても、そんなに学校へ行きたいなんて、幸せな子ども。
ナウゼリン錠5 1日3回 朝・夕方・就寝前 4日分
ビオフェルミンR 1日3回 朝・夕方・就寝前 4日分
プロクトセディル軟膏(6g) 3個
次女 腹痛・軟便・発熱
2009年12月16日 カデットの健康 コメント (3)朝、起きるなり、
「お腹が気持ち悪い」
と言って、トイレに駆け込んだ。
下痢ではないが、柔らかめのものが数回。
顔色が悪く、ぐったりしているので、とりあえず学校はお休みにして、お友達の家に連絡帳を届ける。
(ついでにフランス語のレッスンもキャンセル。だけど、当日キャンセルだと、しっかり授業料5千円也を取られてしまうのだ~。次女よ、具合が悪くなるのなら、火曜の午後5時までにしてくれ!)
とにかくお腹を痛がったが、何度もトイレで格闘しているうちに、だんだん痛みは治まった。
が、午後より体温上昇。夕方、38.1度。就寝前37.9度。
食欲は少し。
お昼・小さなおにぎり、ゆで卵、リンゴのすりおろし。
おやつ・たべっこどうぶつ 7~8枚。
夜・ご飯ほんの少々、豆腐のお味噌汁少々、スナップえんどう5~6個、帆立のオリーブオイル焼き一個、ヨーグルト。
水分は、朝用意した、500mlの水筒に入れたお茶を飲みきったから、ちゃんと取れていると思う。
下痢と言うよりは、ばふっばふっというおならが出て、それとともに軟便が出る様子。
次女は、おとといの夜から飲み始めたバクタのせいではないかと疑っている…
確かに、調べると、副作用に腹痛や下痢や高熱はあるけど…。
とりあえず今日は、ベシケアもバクタもお休み。
明日になっても具合が悪かったら、H医院へGO!だわ。
「お腹が気持ち悪い」
と言って、トイレに駆け込んだ。
下痢ではないが、柔らかめのものが数回。
顔色が悪く、ぐったりしているので、とりあえず学校はお休みにして、お友達の家に連絡帳を届ける。
(ついでにフランス語のレッスンもキャンセル。だけど、当日キャンセルだと、しっかり授業料5千円也を取られてしまうのだ~。次女よ、具合が悪くなるのなら、火曜の午後5時までにしてくれ!)
とにかくお腹を痛がったが、何度もトイレで格闘しているうちに、だんだん痛みは治まった。
が、午後より体温上昇。夕方、38.1度。就寝前37.9度。
食欲は少し。
お昼・小さなおにぎり、ゆで卵、リンゴのすりおろし。
おやつ・たべっこどうぶつ 7~8枚。
夜・ご飯ほんの少々、豆腐のお味噌汁少々、スナップえんどう5~6個、帆立のオリーブオイル焼き一個、ヨーグルト。
水分は、朝用意した、500mlの水筒に入れたお茶を飲みきったから、ちゃんと取れていると思う。
下痢と言うよりは、ばふっばふっというおならが出て、それとともに軟便が出る様子。
次女は、おとといの夜から飲み始めたバクタのせいではないかと疑っている…
確かに、調べると、副作用に腹痛や下痢や高熱はあるけど…。
とりあえず今日は、ベシケアもバクタもお休み。
明日になっても具合が悪かったら、H医院へGO!だわ。
次女 新型インフル 集団接種予約
2009年12月11日 カデットの健康 コメント (3)H医院に予約はしたものの、先日別の件で寄ったら、
「今月中に入荷するのは、あと1回。それも20人分。だから、次女さんは来年になります」
と言われ、「それじゃあ、気長に待ちます」と、応えた…
のだが、次女が昨日学校から持ち帰った「ほけんだより」の裏に、
S区医師会の「新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせ」が。
A~D日程があって、各480人分用意してあるとのこと。
予約開始は、本日の朝10時から。
10時ぴったりに電話をかけ続けたが、ぜんっぜん繋がらない。
NTTの、「お客様のおかけになったお電話番号は現在大変混雑しており…」
のアナウンスばかり!チケット・ぴあ状態。
そのまま電話に張り付いているわけにも行かないので、30分おきくらいにチャレンジして、13時前にやっと繋がり、予約が取れた。
12月20日に1回目接種。
1月17日に2回目接種。
次女よ、体調崩すなよ?
せっかくあたしがゲットした予約を、無駄にするなよ?
両日とも日曜だから、夫に連れて行かせよう…
と思って、夫にそう言ったら!
「僕たちは、フランス大使館に申し込めば、タダで接種してもらえるんだよ。言わなかったけ?」
だと!
キーーーッツ!!!聞いてないわよおおお!!!!
私があんまりにもキレタもんだから、
「いいよ、君が予約した区の予防接種に連れて行くよ」と、夫。
「ところで、君も大使館で打ってもらえるんだよ。フランス人の配偶者も対象になってるから。優先順位なんかなくて、希望者はみんな打ってもらえる。」
え、そーなの? フランス大使館太っ腹だねー。それじゃ、あたしだけそこに打ってもらいに行くか…
「今月中に入荷するのは、あと1回。それも20人分。だから、次女さんは来年になります」
と言われ、「それじゃあ、気長に待ちます」と、応えた…
のだが、次女が昨日学校から持ち帰った「ほけんだより」の裏に、
S区医師会の「新型インフルエンザワクチン集団接種のお知らせ」が。
A~D日程があって、各480人分用意してあるとのこと。
予約開始は、本日の朝10時から。
10時ぴったりに電話をかけ続けたが、ぜんっぜん繋がらない。
NTTの、「お客様のおかけになったお電話番号は現在大変混雑しており…」
のアナウンスばかり!チケット・ぴあ状態。
そのまま電話に張り付いているわけにも行かないので、30分おきくらいにチャレンジして、13時前にやっと繋がり、予約が取れた。
12月20日に1回目接種。
1月17日に2回目接種。
次女よ、体調崩すなよ?
せっかくあたしがゲットした予約を、無駄にするなよ?
両日とも日曜だから、夫に連れて行かせよう…
と思って、夫にそう言ったら!
「僕たちは、フランス大使館に申し込めば、タダで接種してもらえるんだよ。言わなかったけ?」
だと!
キーーーッツ!!!聞いてないわよおおお!!!!
私があんまりにもキレタもんだから、
「いいよ、君が予約した区の予防接種に連れて行くよ」と、夫。
「ところで、君も大使館で打ってもらえるんだよ。フランス人の配偶者も対象になってるから。優先順位なんかなくて、希望者はみんな打ってもらえる。」
え、そーなの? フランス大使館太っ腹だねー。それじゃ、あたしだけそこに打ってもらいに行くか…
カデット 抗生剤を変更
2009年12月10日 カデットの健康某医療センターへ。
10時30分の予約。
9時55分に診察カードを受付機に通す。
地下のカフェでまったりコーヒーを飲んで、売店で本日発売の週刊文春を熟読し始めたら、呼び出し受信機が鳴った!まだクドカンのエッセイにもたどり着いてない10時25分である!
3時間待ちを覚悟して、本やら何やら持ってきたんだけど?
今日は院内、全体的に人が少なかった…
診察室にて。
・ ここ2ヶ月くらい、症状は良い。
→あと3ヶ月、ベシケアを飲んで、症状がずっと良ければ、薬をやめる方向で。
通常、6ヶ月間、薬で症状を抑えられるようになってから薬をやめる。
・ 9月から続く気になる分泌物に関して。
→今まで使っていた抗生剤の影響が考えられなくもない。ので、3日間、集中的に別の抗生剤を飲み、夜の予防抗生剤も変更することで対応。これは、正直、やってみなくちゃわからない~。
・ とにかく便秘をさせないことが大切、便が溜まると、膀胱を刺激するのでよくないとの話はずっと聞いているが、健康な人でも、排便から何時間か経てば、便は溜まるはずだが?
→それは、場所の問題。普通は、直腸に溜まらない。時間が経って、直腸まで降りてきて、便意を催す。次女の場合、直腸に溜まっても、感覚がちょっと麻痺していて、便意を感じずらい(←「だからってそんなに心配するなよ!」オーラを出す先生。「わかってますよ!」オーラで対応する私)。そして直腸に溜まった便が膀胱を刺激してしまう。
・ カロナールで薬疹が出たと皮膚科で言われた件に関して。
→カロナールの成分は、市販の風邪薬に入っているのと同じもの。これで薬疹にはならない。
三茶の皮膚科ではカロナールの薬疹と診断されたが、このセンターの医師たち(形成&泌尿器)は、カロナールが発疹の原因ではないと言う。H医院のH先生にも、「1週間も経って? 薬疹は、すぐ出るものだよ」って言われた。
んんん?これは本当に困った問題。この先、彼女は、カロナールを飲んでいいのか?否か?
とはいえ、主治医は温かい人柄とクレバーな頭脳の持ち主なので、私の心配ごとや疑問を、きちっと受け止め、解決方法を見つけて、わかりやすく説明してくれる。
いつも明るい気持ちで、診察室を後にできる。
ベシケア錠2.5mg 朝 1回 99日分
フロモックス小児用細粒100mg 1日3回 毎食後 用量 2.4g×3日分
バクタ配合顆粒 1日1回 夕食後 用量 0.3g×99日分
10時30分の予約。
9時55分に診察カードを受付機に通す。
地下のカフェでまったりコーヒーを飲んで、売店で本日発売の週刊文春を熟読し始めたら、呼び出し受信機が鳴った!まだクドカンのエッセイにもたどり着いてない10時25分である!
3時間待ちを覚悟して、本やら何やら持ってきたんだけど?
今日は院内、全体的に人が少なかった…
診察室にて。
・ ここ2ヶ月くらい、症状は良い。
→あと3ヶ月、ベシケアを飲んで、症状がずっと良ければ、薬をやめる方向で。
通常、6ヶ月間、薬で症状を抑えられるようになってから薬をやめる。
・ 9月から続く気になる分泌物に関して。
→今まで使っていた抗生剤の影響が考えられなくもない。ので、3日間、集中的に別の抗生剤を飲み、夜の予防抗生剤も変更することで対応。これは、正直、やってみなくちゃわからない~。
・ とにかく便秘をさせないことが大切、便が溜まると、膀胱を刺激するのでよくないとの話はずっと聞いているが、健康な人でも、排便から何時間か経てば、便は溜まるはずだが?
→それは、場所の問題。普通は、直腸に溜まらない。時間が経って、直腸まで降りてきて、便意を催す。次女の場合、直腸に溜まっても、感覚がちょっと麻痺していて、便意を感じずらい(←「だからってそんなに心配するなよ!」オーラを出す先生。「わかってますよ!」オーラで対応する私)。そして直腸に溜まった便が膀胱を刺激してしまう。
・ カロナールで薬疹が出たと皮膚科で言われた件に関して。
→カロナールの成分は、市販の風邪薬に入っているのと同じもの。これで薬疹にはならない。
三茶の皮膚科ではカロナールの薬疹と診断されたが、このセンターの医師たち(形成&泌尿器)は、カロナールが発疹の原因ではないと言う。H医院のH先生にも、「1週間も経って? 薬疹は、すぐ出るものだよ」って言われた。
んんん?これは本当に困った問題。この先、彼女は、カロナールを飲んでいいのか?否か?
とはいえ、主治医は温かい人柄とクレバーな頭脳の持ち主なので、私の心配ごとや疑問を、きちっと受け止め、解決方法を見つけて、わかりやすく説明してくれる。
いつも明るい気持ちで、診察室を後にできる。
ベシケア錠2.5mg 朝 1回 99日分
フロモックス小児用細粒100mg 1日3回 毎食後 用量 2.4g×3日分
バクタ配合顆粒 1日1回 夕食後 用量 0.3g×99日分
季節性インフル予防接種2回目
2009年11月26日 カデットの健康無事終了。
今日気付いたのだが、診察室のドアに、
「11月から火曜日は○○医師が診察します」
との張り紙が…
ショック…
H先生は引退を考えていらっしゃるのだろうか…
確かに、H先生の体調がすぐれないことは、ずいぶん前から気付いていた。
辛そうに、身体をゆがめ、机に寄りかかりながらカルテを書いていたこともあった。
長期間、休診だったこともあったようだ。
いまの診療時間の短さも、先生の体調を考慮してのことかと思われる(9時~12時、16時~18時、水・日休み、土曜は午前のみ)。
H先生がいなくなったら、私たち、どうすればいいんだ…
あんなに、ルックスも人柄もナイスで、腕の良いお医者さんなんて、そうそういないよ…
子供たちが具合悪くなっても、H先生に診てもらえると思えば、心配ゼロ。
ウィルスが原因の風邪には、絶対に抗生物質を出さない先生の、
「水分とって寝ていれば、大丈夫だよ」
という言葉を聞いただけで、回復への道のりが確信できたのに…。
今日気付いたのだが、診察室のドアに、
「11月から火曜日は○○医師が診察します」
との張り紙が…
ショック…
H先生は引退を考えていらっしゃるのだろうか…
確かに、H先生の体調がすぐれないことは、ずいぶん前から気付いていた。
辛そうに、身体をゆがめ、机に寄りかかりながらカルテを書いていたこともあった。
長期間、休診だったこともあったようだ。
いまの診療時間の短さも、先生の体調を考慮してのことかと思われる(9時~12時、16時~18時、水・日休み、土曜は午前のみ)。
H先生がいなくなったら、私たち、どうすればいいんだ…
あんなに、ルックスも人柄もナイスで、腕の良いお医者さんなんて、そうそういないよ…
子供たちが具合悪くなっても、H先生に診てもらえると思えば、心配ゼロ。
ウィルスが原因の風邪には、絶対に抗生物質を出さない先生の、
「水分とって寝ていれば、大丈夫だよ」
という言葉を聞いただけで、回復への道のりが確信できたのに…。
次女 新型インフル・ワクチン 予約
2009年11月19日 カデットの健康「小学3年生までは、12月から接種可能、希望者はかかりつけ医に予約せよ、なお区内の医療機関で接種すれば、窓口負担は1500円なり」というお達しがあった。
ので、H医院に電話したら、
「かかりつけの患者さんのみの予約を受け付けています。入荷次第、予約順にその旨お知らせします」
とのこと。
さすがのH先生も、このワクチンに関しては区の方針に従わなければならないらしい。
先生の、「来るもの拒まず」思想が大好きだったのに!
ということで、予約したわけだが、それより先に、季節性の2回目を打たなくちゃならない。めんどくさいなり…
ってゆうかあ、あちこちで学級閉鎖や休校になるくらい新型インフルエンザって流行ってるわけじゃん?実際、ウチの長女も罹ったし。ってゆうことは、すでに免疫ゲットしている小中学生が、半分以上はいるんじゃないの?そういう人たちはワクチン打たなくていいわけだから、そんなに殺到するのもおかしいよねえ。
ので、H医院に電話したら、
「かかりつけの患者さんのみの予約を受け付けています。入荷次第、予約順にその旨お知らせします」
とのこと。
さすがのH先生も、このワクチンに関しては区の方針に従わなければならないらしい。
先生の、「来るもの拒まず」思想が大好きだったのに!
ということで、予約したわけだが、それより先に、季節性の2回目を打たなくちゃならない。めんどくさいなり…
ってゆうかあ、あちこちで学級閉鎖や休校になるくらい新型インフルエンザって流行ってるわけじゃん?実際、ウチの長女も罹ったし。ってゆうことは、すでに免疫ゲットしている小中学生が、半分以上はいるんじゃないの?そういう人たちはワクチン打たなくていいわけだから、そんなに殺到するのもおかしいよねえ。
次女・前歯 経過観察
2009年11月12日 カデットの健康普段は前歯を避けて食事をしているので、痛みは感じないらしいのだが、
医師がピンセットのお尻でコツコツ叩くと、
「痛い!」
と言う。
「ぶつけたときに傷めた組織がまだ痛むんでしょうね。
一ヶ月後にワイヤーを外してみて、そのときの状況で治療を考えましょう。
ワイヤー部分の歯茎がよく磨けていなくて腫れているので、よく磨くように」
また、次女は今まで一度も幼稚園や学校の歯科検診で引っかかったことがないので、歯医者に縁がなかった。
口を開けるのも恐る恐る、水洗いしてもらうだけで、体が固まってしまう。
「虫歯がなくても、一年に2~3回は歯医者にかかって慣れておくのがいいですよ。
ずっと歯医者にかかった事がなくて大人になって、治療をしたら、恐怖で血圧が下がっちゃう人もいるんですよ」
各方面(循環器・整形・泌尿器・形成!)でハードな検査や治療に耐えてきた次女だが、歯医者が一番怖いと言う。
たまにフッ素でも塗ってもらいに行くかー。
医師がピンセットのお尻でコツコツ叩くと、
「痛い!」
と言う。
「ぶつけたときに傷めた組織がまだ痛むんでしょうね。
一ヶ月後にワイヤーを外してみて、そのときの状況で治療を考えましょう。
ワイヤー部分の歯茎がよく磨けていなくて腫れているので、よく磨くように」
また、次女は今まで一度も幼稚園や学校の歯科検診で引っかかったことがないので、歯医者に縁がなかった。
口を開けるのも恐る恐る、水洗いしてもらうだけで、体が固まってしまう。
「虫歯がなくても、一年に2~3回は歯医者にかかって慣れておくのがいいですよ。
ずっと歯医者にかかった事がなくて大人になって、治療をしたら、恐怖で血圧が下がっちゃう人もいるんですよ」
各方面(循環器・整形・泌尿器・形成!)でハードな検査や治療に耐えてきた次女だが、歯医者が一番怖いと言う。
たまにフッ素でも塗ってもらいに行くかー。
季節性インフル予防接種1回目
2009年11月2日 カデットの健康H医院にて。
「11月になったら、入荷の可能性あり」
という張り紙が扉にあったので、
今朝、早速電話したら、「ありますよ」と。
H医院の素晴らしいところは、
この辺りの他の開業医と違って、
「予約は受け付けない」
「一見さんOK」
なのである。
つまり、来院して、そこにワクチンがあれば、誰でも接種してもらえる。
インフルのワクチンがないと知って、私はいくつかのクリニックに電話をかけてみたが、
「もう、11月分の予約は終了しました」
とか、
「うちのクリニックにかかったことのある患者さんにのみ接種しています」
とかいうとこばっかりなんだもん。
やな感じー!!
H先生の、来るもの拒まずの心意気が好き!
で、ついでに私も打ってもらった。
待合室に次女のクラスメートがいた。
何とそこのうちは小学4年生を筆頭に6人兄弟!!
区からの助成はあるが、自己負担分は2回接種で4300円だから…
お父さん、受付で大枚を支払っていたのである。
(ちなみにここんちのお母さんはドイツ人)
でもさ、ここんち、子ども手当てが支給されたら、すごい額になるねえ。
「11月になったら、入荷の可能性あり」
という張り紙が扉にあったので、
今朝、早速電話したら、「ありますよ」と。
H医院の素晴らしいところは、
この辺りの他の開業医と違って、
「予約は受け付けない」
「一見さんOK」
なのである。
つまり、来院して、そこにワクチンがあれば、誰でも接種してもらえる。
インフルのワクチンがないと知って、私はいくつかのクリニックに電話をかけてみたが、
「もう、11月分の予約は終了しました」
とか、
「うちのクリニックにかかったことのある患者さんにのみ接種しています」
とかいうとこばっかりなんだもん。
やな感じー!!
H先生の、来るもの拒まずの心意気が好き!
で、ついでに私も打ってもらった。
待合室に次女のクラスメートがいた。
何とそこのうちは小学4年生を筆頭に6人兄弟!!
区からの助成はあるが、自己負担分は2回接種で4300円だから…
お父さん、受付で大枚を支払っていたのである。
(ちなみにここんちのお母さんはドイツ人)
でもさ、ここんち、子ども手当てが支給されたら、すごい額になるねえ。
やはり、ずーっと、鼻の調子が良くない。
朝に、晩にと、鼻が詰まっている。
点鼻薬でしのいできたが、そろそろなくなりそうだし、耳鼻科受診。
「目は痒くないし、喘息もないし、軽いアレルギーでしょうね。
薬出しときますから、それで様子を見て。
あまり症状が長引くようなら、いづれ血液検査をしましょう」
って、前から、同じようなこと言ってるような…
「こうして、一年中、アレルギーの薬を飲み続けなければならないのですか?」
「そういう方もいますよ。でも、一般的に、アレルギーの薬は、それほど悪いものではないから、大丈夫ですよ」
タリオン錠5mg 朝夕食後 14日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
今日は、土曜の午前だったせいか、めずらしく激込みだった。
でも、地域の幼稚園や小学校で読み聞かせの活動をしている素晴らしい女性が、私たちのすぐ後にいらして隣に座り、次女や長女にお勧めの本に思いをめぐらせ、熱心にメモして下さったので、充実した待ち時間となった。
うちの娘たちはこの方が大好きなので、思いがけない贈り物をもらったような感じ。
長女は親友の家に遊びに行った。
初の西東京遠征なのであった。
朝に、晩にと、鼻が詰まっている。
点鼻薬でしのいできたが、そろそろなくなりそうだし、耳鼻科受診。
「目は痒くないし、喘息もないし、軽いアレルギーでしょうね。
薬出しときますから、それで様子を見て。
あまり症状が長引くようなら、いづれ血液検査をしましょう」
って、前から、同じようなこと言ってるような…
「こうして、一年中、アレルギーの薬を飲み続けなければならないのですか?」
「そういう方もいますよ。でも、一般的に、アレルギーの薬は、それほど悪いものではないから、大丈夫ですよ」
タリオン錠5mg 朝夕食後 14日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
今日は、土曜の午前だったせいか、めずらしく激込みだった。
でも、地域の幼稚園や小学校で読み聞かせの活動をしている素晴らしい女性が、私たちのすぐ後にいらして隣に座り、次女や長女にお勧めの本に思いをめぐらせ、熱心にメモして下さったので、充実した待ち時間となった。
うちの娘たちはこの方が大好きなので、思いがけない贈り物をもらったような感じ。
長女は親友の家に遊びに行った。
初の西東京遠征なのであった。
下校時間に合わせて家に戻ると、
担任の先生から電話があった。
次女が廊下を拭き掃除しているときに、歯を床にぶつけて、ぐらぐらしているとのこと。
歯医者に行くように言われたが、そんな大事か?と思っているうちに、
次女が帰ってきた。
養護の先生から、「すぐに歯医者へ行くように」というお手紙を持って!
しょーがないので、近所の歯医者に行った。
レントゲンを撮った。
「折れてはいないけれど、ぐらぐらしているね。
とりあえず、ワイヤーで固定します。当分の間、前歯で物を噛まないように。
神経がやられていないかどうか、何ヶ月か経過観察する必要があります」
脱力…。
何でこう、顔をぶつけるんだろう…。
担任の先生から電話があった。
次女が廊下を拭き掃除しているときに、歯を床にぶつけて、ぐらぐらしているとのこと。
歯医者に行くように言われたが、そんな大事か?と思っているうちに、
次女が帰ってきた。
養護の先生から、「すぐに歯医者へ行くように」というお手紙を持って!
しょーがないので、近所の歯医者に行った。
レントゲンを撮った。
「折れてはいないけれど、ぐらぐらしているね。
とりあえず、ワイヤーで固定します。当分の間、前歯で物を噛まないように。
神経がやられていないかどうか、何ヶ月か経過観察する必要があります」
脱力…。
何でこう、顔をぶつけるんだろう…。
1~2週間前から、就寝時に鼻が詰まっているようだった。
おとといの夜、
「鼻の中に、何か入っているみたいで、息ができない」
と言うので、懐中電灯で照らして鼻の穴を覗くと、
鼻の仕切りの壁の粘膜がこんもりと腫れ上がって、鼻の穴を塞いでいた。
こんなに、腫れるモンなのか?と、ギョッとした…。
が、フルナーゼを噴射したら、おとなしく寝た。
で、本日、耳鼻科へ。
ピアノのレッスンの前だったので、混んでたらやだなーと思ったのだが、
ガラガラですぐ診てもらえた。
「腫れてますねえ。まあ、アレルギーだと思うから、前回と同じ薬を出しますよ」
「アレルギーじゃないとしたら、何があるのですか?」
「鼻かぜです…」
タリオン錠5mg 朝夕食後 7日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
「これで様子を見て、だめだったら、対策を考えましょう」
とのこと。
ピアノまで時間が余ったので、近くのディスカウントショップで、たくさん買い物をした。
おとといの夜、
「鼻の中に、何か入っているみたいで、息ができない」
と言うので、懐中電灯で照らして鼻の穴を覗くと、
鼻の仕切りの壁の粘膜がこんもりと腫れ上がって、鼻の穴を塞いでいた。
こんなに、腫れるモンなのか?と、ギョッとした…。
が、フルナーゼを噴射したら、おとなしく寝た。
で、本日、耳鼻科へ。
ピアノのレッスンの前だったので、混んでたらやだなーと思ったのだが、
ガラガラですぐ診てもらえた。
「腫れてますねえ。まあ、アレルギーだと思うから、前回と同じ薬を出しますよ」
「アレルギーじゃないとしたら、何があるのですか?」
「鼻かぜです…」
タリオン錠5mg 朝夕食後 7日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
「これで様子を見て、だめだったら、対策を考えましょう」
とのこと。
ピアノまで時間が余ったので、近くのディスカウントショップで、たくさん買い物をした。
某医療センターへ
昨晩は、咳と悪寒で、殆ど眠れなかった。
で、朝になったら、全く声が出なかった。
が、気合を入れて、某医療センターへ行った。
本日は激込み。
10時30分の予約で、10時4分に受付を済まし、診察室に呼ばれたのは、1時15分。
辛かった。もー。本を読む気力すらなく。
なかなか鳴らない呼び出し機をぐったり見つめ続けた…
しかしまあ、待ってりゃいつかは呼ばれるもので。
声が出ないから、最近の症状と尋ねたいことを書いた紙を用意して、診察に挑んだ。
あとは、マスク越しのささやきヴォイスとジェスチャーで。
ベシケア錠 2.5mg 朝食後 99日分
ケフラール細粒小児用100mg 夕食後 99日分
昨晩は、咳と悪寒で、殆ど眠れなかった。
で、朝になったら、全く声が出なかった。
が、気合を入れて、某医療センターへ行った。
本日は激込み。
10時30分の予約で、10時4分に受付を済まし、診察室に呼ばれたのは、1時15分。
辛かった。もー。本を読む気力すらなく。
なかなか鳴らない呼び出し機をぐったり見つめ続けた…
しかしまあ、待ってりゃいつかは呼ばれるもので。
声が出ないから、最近の症状と尋ねたいことを書いた紙を用意して、診察に挑んだ。
あとは、マスク越しのささやきヴォイスとジェスチャーで。
ベシケア錠 2.5mg 朝食後 99日分
ケフラール細粒小児用100mg 夕食後 99日分
次女 形成 最後の受診
2009年7月22日 カデットの健康 コメント (5)とりあえず完治ということで。
でも、
「一度骨折しているから、成長とともに曲がってくることが、あるかもしれない。そんなときは、また受診してください」
とのこと。
まっすぐ、育ちますように!
でも、
「一度骨折しているから、成長とともに曲がってくることが、あるかもしれない。そんなときは、また受診してください」
とのこと。
まっすぐ、育ちますように!
「一時、症状が改善されたようだったので、お薬を中断したら、悪化しました。お薬を再会したら、調子良いそうです。
これは、何かのアレルギーが原因なのでしょうか?」
と、書いたメモ用紙を夫に持たせ、午前中に次女を耳鼻科に連れて行かせた。
(このコンビだと、病状をきちんと日本語で説明することができないので!)
すると。
あと2週間、アレルギーの薬を飲んで様子を見て、その後で血液検査などで原因を探りましょうとのこと。(←二人の理解した内容をあわせると、こうなる)
タリオン錠5mg 朝夕食後 14日分
ああああ、アレルギーなんてあったらやだよ?
午後、夫と次女は自転車で渋谷に行き、Bunkamuraザ・ミュージアムで、「奇想の王国 だまし絵展」を見てきた。大変、面白かったとのこと。
これは、何かのアレルギーが原因なのでしょうか?」
と、書いたメモ用紙を夫に持たせ、午前中に次女を耳鼻科に連れて行かせた。
(このコンビだと、病状をきちんと日本語で説明することができないので!)
すると。
あと2週間、アレルギーの薬を飲んで様子を見て、その後で血液検査などで原因を探りましょうとのこと。(←二人の理解した内容をあわせると、こうなる)
タリオン錠5mg 朝夕食後 14日分
ああああ、アレルギーなんてあったらやだよ?
午後、夫と次女は自転車で渋谷に行き、Bunkamuraザ・ミュージアムで、「奇想の王国 だまし絵展」を見てきた。大変、面白かったとのこと。
なんとなく鼻がグズグズしていて、
「風邪じゃないの~?」
とほっといたのだが、昨日あたりから、
「鼻が詰まって、辛くて辛くてしょうがない」
と訴えるので、夕方、近所の耳鼻科に連れて行った。
待合室にはだあれもいなくて、すぐに診てもらえた。
「粘膜がはれていますね」
「鼻骨を骨折して、1ヶ月ほど前に整復手術をしたのですが、関係ありますか?」
「骨折すると、鼻の通りが悪くなることがあるので、関係は、あるかもしれません。
とりあえず薬を出すので、それを飲んで、よくならなかったら、次の手を考えましょう」
タリオン錠5mg 朝夕食後 7日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
「ケフラールを毎日、1年以上飲んでいる」
と言ったら、びっくりされた。
私の気持ちがちょっとへこんだ。
「風邪じゃないの~?」
とほっといたのだが、昨日あたりから、
「鼻が詰まって、辛くて辛くてしょうがない」
と訴えるので、夕方、近所の耳鼻科に連れて行った。
待合室にはだあれもいなくて、すぐに診てもらえた。
「粘膜がはれていますね」
「鼻骨を骨折して、1ヶ月ほど前に整復手術をしたのですが、関係ありますか?」
「骨折すると、鼻の通りが悪くなることがあるので、関係は、あるかもしれません。
とりあえず薬を出すので、それを飲んで、よくならなかったら、次の手を考えましょう」
タリオン錠5mg 朝夕食後 7日分
小児用フルナーゼ点鼻液25μg56噴霧用 (1瓶)
「ケフラールを毎日、1年以上飲んでいる」
と言ったら、びっくりされた。
私の気持ちがちょっとへこんだ。
某医療センターへ。
私が一人で薬を貰いに行く予定だったのだが、次女の学校が振り替え休日だったので、一緒に行った。
久しぶりに先生に会うことができたので、ちょうど良かった。
「最近、しょっちゅう病院に来てたんだね」
電子カルテのカレンダーには、来院した日が赤く表示されるのだ。
鼻骨骨折をして形成外科で手術した旨を告げると、形成のカルテをひも解いて、
「ほんとだ、ほんとだ。4月20日に転落したんだね。CTも撮ってる。それで、整復手術をしたんだ。入院してるね」
と、熱心に記録を読まれていた。
他科のカルテにすぐにアクセスできるところが、電子カルテの素晴らしいところだと思う。
「キレイに治ってるね!全然わからないよ!」
と、感心されていた。
で、本題。
ずっと調子良かったのに、薬疹騒ぎで、5日ほど泌尿器の薬を休んだら、症状が急激に悪化し、服用を始めたら症状が良くなった旨を告げると、
「これは、薬が効いているっていう、確固たる証拠だね。実は、薬をやめる方向で行きたかったんだけど、まだ、身体が薬を必要としているっていうことだな。やめられないね」
と、おっしゃる。その通りですね…。
そして、フランスに関する世間話などをした。
ベシケア錠 2.5mg 朝食後 99日分
ケフラール細粒小児用100mg 夕食後 99日分
記録的な速さで呼び出されたので、11時前には診察が終わった。
三茶でバスを降りて、買い物をして、キャロットタワーの26階のレストランでお昼を食べた。
「洋食か和食かどっちがいい?」
「和食!!」
ふたりして、「鰹のたたき御膳」を食べた。
私が一人で薬を貰いに行く予定だったのだが、次女の学校が振り替え休日だったので、一緒に行った。
久しぶりに先生に会うことができたので、ちょうど良かった。
「最近、しょっちゅう病院に来てたんだね」
電子カルテのカレンダーには、来院した日が赤く表示されるのだ。
鼻骨骨折をして形成外科で手術した旨を告げると、形成のカルテをひも解いて、
「ほんとだ、ほんとだ。4月20日に転落したんだね。CTも撮ってる。それで、整復手術をしたんだ。入院してるね」
と、熱心に記録を読まれていた。
他科のカルテにすぐにアクセスできるところが、電子カルテの素晴らしいところだと思う。
「キレイに治ってるね!全然わからないよ!」
と、感心されていた。
で、本題。
ずっと調子良かったのに、薬疹騒ぎで、5日ほど泌尿器の薬を休んだら、症状が急激に悪化し、服用を始めたら症状が良くなった旨を告げると、
「これは、薬が効いているっていう、確固たる証拠だね。実は、薬をやめる方向で行きたかったんだけど、まだ、身体が薬を必要としているっていうことだな。やめられないね」
と、おっしゃる。その通りですね…。
そして、フランスに関する世間話などをした。
ベシケア錠 2.5mg 朝食後 99日分
ケフラール細粒小児用100mg 夕食後 99日分
記録的な速さで呼び出されたので、11時前には診察が終わった。
三茶でバスを降りて、買い物をして、キャロットタワーの26階のレストランでお昼を食べた。
「洋食か和食かどっちがいい?」
「和食!!」
ふたりして、「鰹のたたき御膳」を食べた。
次女 夜のギプス外れる
2009年5月27日 カデットの健康 コメント (5)朝9時。形成外科受診。
クールな医師は、じーっと次女の顔を見つめ、鼻の穴ものぞき、
「うん、いいね、いいね!」
と、大変嬉しそうであった。
「日焼けしたねえ!」
とのコメントも。
今夜からギプスはなしでOK。
あと一ヶ月、球技は控えるように。
水泳はOK。
次回の受診は7月。
麻酔記録を貰った。
朝一で診てくれたので、10時過ぎには登校できた。
クールな医師は、じーっと次女の顔を見つめ、鼻の穴ものぞき、
「うん、いいね、いいね!」
と、大変嬉しそうであった。
「日焼けしたねえ!」
とのコメントも。
今夜からギプスはなしでOK。
あと一ヶ月、球技は控えるように。
水泳はOK。
次回の受診は7月。
麻酔記録を貰った。
朝一で診てくれたので、10時過ぎには登校できた。
次女 昼間のギプス外れる
2009年5月15日 カデットの健康 コメント (2)朝9時 形成の診察。
本日より、昼間はギプスを外してよいことになる。
就寝時のみ装着。
体育などは、ボールを使うもの以外はOK。水泳はまだダメ。
薬疹の件に関して。
薬疹は、通常、翌日あたりに出てくるので、麻酔にしても鎮痛剤にしても、原因であるとは考えにくい。でも、麻酔に使った薬剤は、次回の診察までに調べておいてくださるとのこと。
薬疹じゃないとしたら、あの発疹は一体なんだったのだろう?
皮膚科で、ストレスが原因とは考えられるか?と、たずねたら、
「ストレスで蕁麻疹になることはあるけど、あのような発疹にはならない。あれは、中毒疹、薬疹です」
と、断言されたんだけど…
さて、ギプスの取れた次女は元気満々。
下校後にさっそくお友達が遊びに来た。
ふたりで「ヒミツのノート」とやらを作って、私に、「絶対見ないでよ!」と言う。
そんなふうに言われたら、「絶対見たくなる」のが人間ってものなのよ?
夜中にこっそり見てやるに決まってるじゃん?
本日より、昼間はギプスを外してよいことになる。
就寝時のみ装着。
体育などは、ボールを使うもの以外はOK。水泳はまだダメ。
薬疹の件に関して。
薬疹は、通常、翌日あたりに出てくるので、麻酔にしても鎮痛剤にしても、原因であるとは考えにくい。でも、麻酔に使った薬剤は、次回の診察までに調べておいてくださるとのこと。
薬疹じゃないとしたら、あの発疹は一体なんだったのだろう?
皮膚科で、ストレスが原因とは考えられるか?と、たずねたら、
「ストレスで蕁麻疹になることはあるけど、あのような発疹にはならない。あれは、中毒疹、薬疹です」
と、断言されたんだけど…
さて、ギプスの取れた次女は元気満々。
下校後にさっそくお友達が遊びに来た。
ふたりで「ヒミツのノート」とやらを作って、私に、「絶対見ないでよ!」と言う。
そんなふうに言われたら、「絶対見たくなる」のが人間ってものなのよ?
夜中にこっそり見てやるに決まってるじゃん?